大納会も終わり、年末における保有資産の増減を昨年末の指標と比較し、検証してみます。

ベンチマークと言われる代表的な指標は、2022年末比で、


日経平均株価      +28.2% ←こうやって見ると今年の日本株はすごかったんだ!


米国株(NYダウ)  +13.8%

の上昇率に対し、マイポートフォリオは、

日本株 +18.2%


米国株 +54.3%


でした。


保有する日本株のパフォーマンスが悪いのは、相変わらず内需系の割合が多く、日経平均に連動する銘柄が少なかったことが要因です。


米国株は、円安効果が大きく、資産額も伸びました。


来年は新NISAを使って、米国株の比率を増やそうと思います。←毎回同じこと言っている。

 

新NISA候補は、トリプルAを取得している、マイクロソフトとジョンソンアンドジョンソン、AI関連の大穴でAMDとIBMを相場全体が大きく調整したときに新規で仕込みます。

 


星星星  


コロワイド・アトムの優待が冷凍便で届きました。

おせちおせち料理(16000ポイント)二段重ねです。

 




かに座タラバガニ(11000ポイント)ハサミがついていました。

 

 

一番大きいLサイズ。この大きさは地元でも市価12000円くらいです。

 




牛黒毛和牛(12000ポイント)宮のタレ付です。

 



コロワイド系の優待は店舗でポイントを使うほうが断然お得なのですが、今住んでいる地域にお店がないので、いつも商品と交換しています。