本来、住民税は自分の住んでいる自治体に納めるべき、なんてヤボなことを言うつもりはございません。


事実、私も過去には何回も何回もふるさと納税をやってみようと検討しました。


でも、結局、一度もやったことはありません。

 

その理由は、

ダイヤグリーン株主優待品だけで間に合っている(部屋や冷蔵庫に保管スペースがない)


ダイヤグリーン食べたいものを手に入れる手段はいくらでもあるし、特に生鮮食品は自分の目で見て買いたい。


ダイヤグリーン確定申告で株の税金還付に影響が出る可能性がある。


などなどですが、一番大きな理由は、


すでに納めた税金をタイムリーに返してくれるならまだしも、将来の税金を免除するということではお得感を感じないからです。

 

 

【総務省HPより画像を拝借】


お金や物に対する価値観は人それぞれなので、ふるさと納税を否定するものではないことを申し添えます。

 

 

 

 プレナスの公開買付け

 

プレナス公開買付けに関する応募手続きの案内がきました。

 

 

今回は公開買付けが成立すると、上場廃止になります。


ほとんどの個人投資家は、上場廃止になる前に市場で売却することになると思いますが、応募も売却もせずに口座内に放置していたらどうなるか?以前、証券会社に聞いたことがあります。


放置していた場合は、上場廃止後の適宜の時期に、公開買付け額相当額が証券口座に入金されるそうです。


ただし、この金額は、特定口座(源泉徴収あり)の対象外なので自分で確定申告をしなければならないとのことでした。

 

 

 

 積水ハウスからの優待

 

 

さすがに5kgはボリュームがあります。おにぎり