2018/03/18 高月山に行きました。相棒と

所要があり南予に行く事に、時間もあるので山にも行きましょう。行くなら初めて行く山が良いですね。
本当は毎回初めての山に行きたいのですが・・・なかなか思うように行けません。
南予の山にはあまり行ってません。何故だろう?

主目的は 1.初めての山の確認 2.シャクナゲの蕾の確認

0600自宅発→松山IC→三間IC→R57→R320→成川渓谷キャンプ場P→登山開始→梅ヶ成峠分岐→高月山→梅ヶ成峠分岐→梅ヶ成峠→梅ヶ成峠分岐→成川渓谷キャンプ場P→成川温泉 湯本荘 入浴360円→R320→R57→三間IC→所要場所に移動

1.相棒がある程度ネットや本で下調べをしていたのと地形図で確認していたのである程度解っていたのですが桟橋の多さとシャクナゲの多さに驚きました。この辺りの山はどの山もシャクナゲの多いお山なのでしょうか。山頂からの景色も北側があり景色も楽しめる山でした。一番は主稜線のシャクナゲでしょうか。
2.シャクナゲ、今年は蕾は少ないようです。去年は恐らくこの山も当たり年だったのでしょうね。
主稜線のシャクナゲ林は約1.5キロくらい続いている。これほど長いシャクナゲ尾根はあまり見たことが無い。
愛媛県の南予の山、高速道路も伸びて行きやすくなりました。また今度お山に行こうかな。

湯本荘、360円でリーズナブルな価格、シャンプー、ソープ付、2018/4月からは410円になるそうです。それでも安い。


0626 松山ICから高速に入る 天候は晴天なり 朝日が眩しい


今日のルート図 高月温泉から沢沿いに主稜線を目指して登り峠からは主稜線を辿る道のり。迷う所は無さそうだ。
沢が小さくなった所から比較的急登になり主稜線に出ればなだらかで多少アップダウン、山頂手前で急登
主稜線は大きな円弧状で山頂をチラ見しながら登る山


0748 登山口の近くにある石碑


0748 休養所 なかなかいい所ですね。


鬼ヶ城山山系の登山道図


0803 登山口はキャンプ場のPの横にある



0808 沢沿いを登ります なめの多い沢です



0816 しばらく歩き始めて渡渉があります、増水すると渡渉は厳しいかも まあ何処でもそうですが。


0827 鏡のような池の水面 この写真では水面が何処か区別が付かない。天気図のとおり風がありません



0829 一度林道に出てすぐに登山道に入ります。


0833 また渡渉です


0848 桟橋は一枚岩の大きな斜面に作られてます。施工するのは大変だったと思います。
岩は濡れて滑りやすい、桟橋の木も濡れていて滑りやすかった


また桟橋



またまた桟橋 整備してくださっている方に感謝です






0854 植林を抜けます



愛媛県地方は高気圧に覆われて風が無い天気図


0902 また林道に出ました コンクリート舗装されてます



林道で小休止 高月山の山頂でしょうか。


0907 林道からいきなり垂直の梯子があります、この岩壁の為にオーダーした梯子のようです。


0912 またまた桟橋です、濡れた木は滑りやすいです、気を付けて


桟橋のパレード


桟橋 旧桟橋の上に新桟橋


0921 木が朽ちていて歩きたくない桟橋もありました


0937 進行方向が明るくなってきました。峠が近いのかな


0939 左から登ってきて峠への分岐に出ました 写真の手前の方向にあるけば梅ヶ成の峠
右に進めば高月山です、高月山方面は倒木が沢山ありました


0949 やはりあれが高月山でした 林道から見た山と同じ姿


0955 シャクナゲの稜線です


1011 肩に出ました 広い テントも張れそうなくらい平


バイケイソウ


1020 高月山が大きくなってきました


1023 ヒメシャラの大木もありました


1040 山頂手前は急登です ロープを掛けてくれてました



1044 山頂 今日の一番乗りかな 広い山頂です


北側は少し開けて景色がいいです
豊後水道でしょうか


こちらも青空が美しい

山頂でゆつくりします。先週買ったソロバーナー、タイタンを試してみました
思っていたより時間が掛かりました。相棒は辛抱強く待ってくれました。
これはソロの時にはいいかも、また時間があるときはまったりと出来ていいかも。


1140 ゆっくりと山頂を満喫して下山します。


1143 もうこの急な下りからシャクナゲです
この稜線、峠手前までずっとシャクナゲです

この辺りで高校生の合宿の6人?パーティーとすれ違いました。


1146 シャクナゲの嵐 花の当たり年なら凄い事になる稜線です



1149 雰囲気の良い稜線です






1202 肩まで戻りました ザックが二つありますが人がいません。どうしたのでしょうか。


1205 ブナの大木


1215 シャクナゲが尽きません
この辺りで2人組とすれ違いました


1223 


1226 この辺りになるとシャクナゲも疎らになります
ここから沢山の木々が倒されてました。雪なのか台風なのか解りません


1227 峠との分岐に戻りました。
時間もあるので峠まで行く事にしました


1229 峠です、特に何もありませんでしたが石垣が峠にありました。
鉱山跡なのか馬車道跡なのか 解りません



1233 峠の分岐に戻りひたすら下ります


1300 梯子 まあまあ高い 慎重に降ります 梯子もロープも無かったら、ちょっとしたクライミングになりそうです。


1348 登山口の駐車場に戻りました
登山者の車は我々だけでした。12人くらいの人とすれ違いましたが皆さん、何処から登られたのでしょうか??? 車の駐車場所が違っただけかな~???

装備 17キロ SOLO STOVE TITAN
今日も無事下山 合掌