2018/02/18 西赤石山に行きました 日浦登山口 6人(WAKE,TAKE,KAID,TAGA,YAM,YAM)

天気は日曜日、四国は高気圧に覆われて風も弱く天気もいいようです。ならば初心者も連れて山に行きましょう。

天候 松山
 晴一時薄曇 気温L0.2℃  H9.8℃ 湿度 平均53% 最小37% 平均風速 1.7m 

とり急ぎ ​ヤマップ

主目的は 1.初心者との雪山登山  2.西赤石山の積雪状況の確認

0530自宅発→K宅→T宅→0600集合場所→コンビニ→松山IC→西条IC→大永山トンネル→道の駅(マイントピア別子)→日浦登山口→0752登山開始→0549ダイヤモンド水→1001銅山越え1015→東山→1210西赤石山→昼食1257→1422銅山越え1427→1544日浦登山口→登山口発→西条IC→川内IC→R11→集合場所→T宅→K宅→自宅着

1.凍結箇所も少なく雪の状態も良くてアイゼン無しでも歩ける状態でした。まあアイゼン装着してアイゼン歩行の練習もしてもよかったのですが微妙な状況だったので逆にアイゼン無しでの歩行の練習としました。転倒もなく歩けました。体力的にも問題なく歩けました。
2.四国はやはり寒波が来ないとダメですね。もう雪の量は四国では期待出来ないですね。残念ですが。

気温も高い、寒波が四国にやってこない、雪山は期待出来そうにない、霧氷もどうかと思う弱い風と高い気温、低い湿度。
この冬、まだ行ってない西赤石山の様子を見に行く事にした。

過去の冬の西赤石山 ​2014/02/01小足谷に下る​  ​2013/02/23​ ​2011/03/12​ ​2010/02/28​ ​20090211

朝6時の天気図 ほぼ前日の予報通りで四国は高気圧の覆われる。
大山も天気はいいのは解っているのだが遠方なので土日で行きたいのだが土曜日は農作業もあり家を空けられない。

北海道は吹雪いているんだろうな~

マイントピア別子でトイレ休憩、早朝なのか人は疎ら、またトイレも工事中で仮設トイレだった。
路面はドライ、ただし路肩に除雪した雪があり道幅が狭くなっている。
雪が降ると こんな状態



0742 別子ダム 凍結してスケートリンクの様になってます 先日の寒波の時に凍ったのでしょうか

日浦駐車場は先行の香川№の車1台のみ
トイレは故障して使用できなかった。
準備をさっさとして登り始める。今日は重信と堂ヶ森方面との無線交信の確認もする事になっている。

雪が融けては凍っての繰り返しで所々凍結していた。
しかしアイゼンは無くてもなんとか歩けました。下りは必要なのかな~


0835 学校と劇場跡


0837 橋を何度か渡ります


0847 新しいバイオトイレが出来てました。冬は温度が低くバイオの力が出ないので使用禁止です。
鍵が掛かってました


0850 ダイヤモンド水 これは冬でも凍らない


0856 また橋を渡ります





0904 小滝は凍ってます


0909 今日は登りは沢の右岸を歩きました。
大山住神社跡経由で銅山越えです。


0918 また橋を渡ります


0926 大山住神社跡を後にします


0936 合流地点でしょうか



0940 ちょっと暖かい銅坑


0944 ちょっと休憩します 水場もあります


1003 銅山越えの手前の分岐です 牛車道との分岐


1013 銅山越えから稜線歩き


1022 振り返って 平家平、冠山、ちち山、笹ヶ峰 


1030 瀬戸内 鳥取大山は見えるでしょうか


1030 しまなみ海道も見えます。


1043 ピークを越えます
このルート、何度かピークを越えるプチアップダウンがあります。


1057 石鎚山が見え始めました


1057 山座同定


1059 徳島の剣山が見えます



1146 氷柱のモニュメントがありました 雪が融けては凍っての繰り返しで出来たようです







1205 これは山頂なのか、偽ピークなのか




1217 パノラマ写真 今度のカメラはカメラを振ると自動的にポイントでシャッターが切れます 楽です。


1218 山頂から石鎚山方面

昼食は三角点の近くで取りました。
今日は風も無く暖かく山頂でお昼ご飯をゆっくりと食べる事が出来ました。
もう春ですね。

お昼は日清のカップぶっこみ飯 カップヌードルの麺が米に変わっただけ。



1258 下山開始


1300 岩場を降ります 凍ってなかったのでアイゼンは不要でした


1303 リッジを歩きます 両サイド樹木があるので少し安心



1304 ここからトラバース 雪が崩れそうで危険です



1305 この辺りが比較的危険個所です


1321 景色を堪能しながら下山


1355 左から 前赤石、東赤石山



1355 もう一度ズームで剣山


1406 快晴です、雲一つありません


1413 東山付近


1425 銅山越えから日浦に下ります






1521 劇場跡まで戻ってきました


無線機のAPRS 稜線で発信した。繋がったのはJA5YRY-10/JG5MMU-10/JE4YKP-3でしょうか。
ありがたい事です。
重信との交信は山頂付近で439.400高縄山を経由して交信出来ました。144は山が邪魔して電波は届きませんでした。まあ5Wのハンディーどおしならこんなもんでしょうか。
山が無ければ・・以前5Wのハンディーで石鎚山夜明峠と鳥取大山でクリアーに交信出来ました


今日も無事下山 合掌