2017/10/06-09 大山と烏ヶ山に行きました 6人(M、W、S、I、Y、Y)
工事中

天候 晴れ

北岳に行く予定でしたが天候や諸事情(天候、装備、仕事、等)により前回計画した奥大山と大山に行く事になりました。
人数は4人から6人に変更、テントを担いで山の中のテント泊からラクチン駐車場横のキャンプ場テント泊
テントは6人用と4人用を用意した。
車はハイオク垂れ流し車に6人乗車し荷物満杯で行く。

とり急ぎ ヤマップ ​大山​ ​木谷沢​ ​烏ヶ山登り​ ​烏ヶ山下り​ ​
詳細は酔った後に

10/7 1910自宅発→M宅→JR松山ST→コンビニ→松山IC→溝口IC→1140頃下山野営場→テント泊
10/8 0530起床→0629下山野営場発→0654大神山神社→0722堤防→→0732元谷避難小屋付近→0809夏道合流→0825 6合目避難小屋→0845弥山山頂→朝食→1045山頂避難小屋→1056石室→1102合流点→1205 6合目避難小屋→1243下山野営場→車移動→1318木谷沢 散策→1409奥大山休暇村 入浴→1502鏡ヶ成キャンプ場→1640夕食(芋炊き)→1904就寝
10/9 0515起床→朝食(ラーメン)→0700登山開始→0833ロープのある岩場→0849分岐→0910山頂→朝食→098下山開始→→→1138林道(新小屋峠)→1151鏡ヶ成キャンプ場→テント撤収→車移動→蒜山ラドン温泉→蒜山IC→蒜山SA→松山IC→JR市坪駅→M宅→自宅

前日の夜から松山を発ったのは正解だった、夜中に下山駐車場に着いたのだがほぼ満車状態
キャンプ場は閉鎖されていると聞いていたがトイレは開いているしペーパーも準備されていた。
三連休なので開けてくれたのだろうか。
夜中だが幸いテントを設営し横になって寝れた。6人の車中泊なら寝れなかっただろう。
起床から出発まで時間が掛かりすぎている。まあ次第に早くなるでしょう。

10/8 AM 大山

モンベル大山店付近から弓ヶ浜 天気は期待できそうだ



大神山神社参道 巨木が続きます 台風の後、この石畳が流れていたことがありました。

今回は元谷から行者登山道を経由して登る
三連休なので夏道はごった返すだろうと予測しコースを選んだ
しかしこれは間違い、朝早く夏道を登り下山は元谷に降りるべきだったかも。


大神山神社 風格のある建物 毎年この屋根に雪が高々と積みあがるが何百年と耐えてきた建築物だ。

トイレは工事中だった 仮設トイレがあります。



この景色、目に焼き付けて冬に来ましょう とメンバーと話す



行者登山道は美しい森の中を歩く
癒されますね~


美しいこの円弧
徐々に標高を上げて行きます




大山キャラボクでは無いようだ、ヤマボウシなのか


絶景にメンバーは写真を撮りまくりました



威厳のある山、その冬は人を遠ざける
次回は雪の大山ですね


景気を堪能しながらゆっくり散策しながら歩く



なんとも言えない雲がしたから沸き上がり、天高くは高層雲



山頂はこのとおり スズメが電線に停まっているようだ
この後さらに人は増え12時頃がピークとなったらしい



弥山周回コースを歩きます。



帰りはあまりのも登って来る登山者が多いので木道の混雑を避けて石室ルートで下ります
このルートは初めて歩きました



雲がいい感じです 大山の周りには雲が出て遠景も見えている状態です

夏道は登りも下りも渋滞 うんざりです。ご来光登山をされた方は渋滞は無かったようですね
やはり山は早朝から登るべきですね。
10/8 PM 木谷沢

木漏れ日の中を夏道を下山野営場目指して下りました この先に下山野営場があります

木谷沢

木谷沢 今、サントリーのコマーシャルで宇多田ヒカルで話題になっている場所です。
駐車場にも車が何台か みなさん宇多田ヒカルを求めて来ているようです



ラッキー 宇多田ヒカルの後ろ姿を撮影出来ました



手持ちなので少々ブレてます 
ISO25000ならブレないのでしょうか?



もう一枚

下山後の温泉は 休暇村奥大山の日帰り温泉 入浴料520円 シャンプーボディーソープ付きです

休暇村鏡ヶ成キャンプ場

夕食は芋炊き 北岳 3000mの型のテント場で調理する予定だったので素早く出来るよう野菜と芋は煮て冷凍しているものを使用、出汁も冷蔵で売っているものを冷凍して持って来ました。
餅はシャブシャブ餅 薄くて鍋に投入して10~15秒で食べられます 少々高いですが・・・。


今日は暖かく外で談笑
焼酎のお湯割りを飲みましたがビールでよかったかも。

10/9 烏ヶ山 

キャンプ場から烏ヶ山が見えます
手前の稜線を直登で登ります



キャンプ場の入口道路向こうにある登山口 登山禁止ですが・・・
どうなんでしょうか


少々色づき始めてます
笹を掴みながら登ります まあまあの急登



ブナが立派
ここは紅葉のピークに登るのもいいですね


振り返って 蒜山三山でしょうか



こんな岩もありました。ロープがあります
無ければちょっと大変


登山道分岐です
宇多田ヒカルの映像はここでしょうか。しかしよくまあここまで来たものですね





高度感のある山です











崩落地点 この上に登山道があります。
登山道も今にも崩れそうです。時間の問題でしょうか。


危険個所は素早く通過
大岩も安心して歩けない状態でした。大岩ごと崩れそうです






危険地帯を通過し平坦な稜線に出ると見えてきました
山頂と大山
山頂には人が立ってるのが見えます、来るんですねこんなところに。
平坦な稜線を一旦下ります また崩落している登山道を通過


なんかいい写真ですね
山頂手前の岩場です


山頂 広くはないですが10~15人はなんとか座れそうです



イメージ 1






















  鏡ヶ成面



この稜線を下ります


山頂毎 ポキッ と折れそうです 下の方はハングしてます







車道に出ました
熊が出るようです 熊鈴はあった方がいいですね。



スカイライン展望所から 烏ヶ山と大山


蒜山SAから
大山、烏ヶ山、蒜山三山


装備 16キロ
今日も無事下山 合掌



会計
高速料金 瀬戸大橋 1950円×2=3900円
     松山IC-溝口IC            4110円 
     蒜山IC-松山IC            3800円
--------------------
高速料金           11810円
ガソリン代 643Km 83L ハイオク  12415円

鏡ヶ成キャンプ場 テント 1030円×2張り=2060円
         管理費    510✖6人=3060円
-------------------------
                     5120円
食材 芋炊き/ラーメン 4人分
米      200円
芋炊きのだし 428円
冷凍野菜   321円
冷蔵野菜   321円
薄餅     289円
若鳥肉    796円
ワンタン   105円
魚肉ソーセージ170円
棒ラーメン6人分  762円
ネギ     213円
しいたけ   210円
こんにゃく  170円
------------------
      3985円/6人≒ 700円/人

合計 33330円÷6人≒5600円