明楽音楽 -5ページ目

明楽音楽

明楽音楽=明るく楽しく音を楽しむ
私の楽しく思うことをブログに綴っていきます♪

藤子・F・不二雄ミュージアムで、こんなモノを発見!




あのジャイアンのファーストアルバム!!





ん…?

「ファーストチョコレートアルバム」…????




そう、これの中身、実はコイン型チョコレートなんです!




ボエ―♪


裏側にはみんなの苦ーい顔が。。









なかなか面白い」商品ですww




ペタしてね

9日、川崎の『藤子・F・不二雄ミュージアム』に行ってきました。


最近ジブリにも行ってきたばかりで、入場方法とか似ていて「中身も似てるのかな―?」なんて思ってしまったけど、そりゃ全然違います。


ジブリは映画の仕組みを。こちらは漫画が出来るまでを知ることができました。

漫画を描いていくうえでの下書きから完成までや、実際の原画や人気作の1話が読めるコーナーなど、美術館のようなのに歩きながら漫画を読んで行くシステムがなかなか面白かったです♪



外には、あの有名なキレイなジャイアンが!!




ポンプになっていて、下にあるレバーをえいしょ、えいしょと押したらでてくるこのジャイアン!


数秒で「プシュー」と音がして、ぶくぶくと沈んでいくキレイなジャイアン。。



頭から泡がぶくぶくしてますw




沈んだあとのジャイアンもシュールで笑えるwww



さらに3階広場には、こんなキャラクターが♪




















今回はこれでおしまい!





ワ―。



ペタしてね


3月10日、『Name of 海老』こと海老名に「saku saku」のイベントに行ってきました。


あ、どうも。
ビナウォーク新星堂広報のチャラメガネの兄の彼女ですwwww

ちなみに兄はこっち。
http://ameblo.jp/ibahirokiiba/entry-11188974775.html 


中学の時から観てて、最近は離れてしまったものの憧れの番組には変わりなし!

そんな「saku saku」に彼氏の身内が出ていれば、きっと私にも黒幕さんと交流できるチャンスがあるかも!?なんて思ってしまい、仕事休んで行ってきましたw


結果は無理でしたが、かなり至近距離で会えた事に感激!!






私が観てた頃のメンバーで今も残っているのは、黒幕さんと米ちゃんと浪人生だけ。

その浪人さんの素顔がチラッと見えて、さらに感激!

なかなか優しそうな、やわらかフェイスです♪








このイベントに行く前日の夜、私がサクサクを毎週観ていた時の事を思い出していました。



私が観ていたのは、MCがあかぎあいの時代から。

まだ再放送が16時だった頃ですw

あの頃の私は中学生!


MCは木村カエラに変わり、この頃からちょっとずつ観なくはなってきていましたが、

私が完全に離れてしまったのは、当時アパート住民だったご意見番が亡くなってからですね。


ゴイゴイが亡くなってからの黒幕さんのカラ元気が痛々しくて観れなくなってしまいました…。



そんな日から、もう7年も経っていた事にビックリ!

今でもつい昨日の事のように思いだせるし、未だにゴイゴイの死因である「クモ膜下出血」という病名はトラウマ。。


今回、このイベントに行く2週間前から予習のために毎日観てた。

さすがにもう7年も経って、MCも2人変わり、私の大好きだった時代のサクサクの雰囲気に戻っていて安心しました♪





ひそかに、次のMCにあかぎあいが戻ってくる事を期待している私ですw




ペタしてね


今夜のデート先はこちら。

半兵ヱ 横浜西口店 です。
http://www.hotpepper.jp/strJ000773052/ 



わたくし昭和63年10月の生まれなので、昭和を2ヵ月とちょっとしか生きてません。

当たり前ですが、昭和時代を記憶しておりませんw




そんな私が行ってきましたよww


とりあえず、やっぱりオーダーするのは昭和チックなモノで…。



お鍋で出てくるチキンラーメン。






あげぱん(きなこ)




ソフト麺。




私が給食で食べていたソフト麺より、かなり細麺!

うどんぐらいのソフト麺がよかったー。。




パン耳の揚げパン。


これは学童保育でよく食べたな―。



変わり種で、カエルw





ひと舐めでギブしたニッキ水。






ベビーチーズwwww



これだけで来たから、なんの詐欺かと思ったww



そして、女性と子供だけにサービスしてくれるアイスクリン。




これ、甘い!!!

ただ単に甘い!!!!!

甘いのがそんなに好きじゃない私は3口で飽きたw




店内はどこもかしこも昭和☆


私たちが入った個室は、東芝の広告で埋め尽くされてました。






酔っていたので、かなりぶれてますw




この時代はラジオも1万円…。

FMラジオは19,800円、テレビは61,000円でした。

うーん、高い。。




安くて面白くて、是非また行きたい!

他の個室にも入ってみたいしね♪




ペタしてね


心に響く明石家さんまの名言ランキング
お笑い怪獣の人生論とは? 「クワーッ」という鳥のような笑い声を耳にしない日はないほど、テレビのバラエ..........≪続きを読む≫


さんまさんを好きになったきっかけは、ふとしたツッコミの中にすごい名言が隠れてる!というのを発見してからでした。


さんま御殿とか、結構グッと来る名言を発してますからね―。



おちゃらけて言ってるから、すごく笑える。 けどグッと来る。

そこがすごい!


一気に2つの感情をコントロールされた瞬間のやられた感が好きだったりしますw




こんな事いってたら、さんま御殿観たくなってきちゃったw





ペタしてね