タイのメソートの不思議なお寺?祠? | アジアの片隅で at Myanmar

アジアの片隅で at Myanmar

日本を出てから随分経っちゃいました!
自分が見たミャンマーやタイや中国の今を日記形式で。





バンコクからメソートまで
グーグルさんによると
IMG_6272
492㎞で所要時間が6時間と22分。


フムフム、
以前聞いてた530㎞とか580㎞とかってのは
なんだか違うのね・・・

改めて認識した次第です(笑)





そのメソートまでを一日で往復しちゃいました(笑)



早朝3:40分に出発!
メソート到着が10:00ですから
ほぼほぼグーグルさんの言う通り(笑)




ただ
そのメソートに入る山中、
まあ一種の峠越えですが
メソート前のお寺 (2)
朝からコンテナがバンバン走ってます(笑)




自分達が追い越したコンテナだけでも
優に30は超えてて
タイとミャンマーの物流って
こんなご時世だけど
メソート前のお寺 (5)
結構動いてんな・・・

実感した次第です。



政治は政治で色々とあるでしょうが
民間と言うか経済はやっぱり必要不可欠で
動くものは動く!




改めて思った次第で
やっぱり自分の目で見るってのは
非常に重要だと
改めて実感した次第です(笑)








そして
そこでとっても不思議なお寺なのかどうなのか?

マップで見てみると
パウォー祠ってなってました(笑)



それが
メソート前のお寺 (1)
こちらの建物で
山間にあって
実に厳かです!








祀ってあるのは
メソート前のお寺 (3)
像だったり
ダイッキライな鳥さんだったり








はたまた
メソート前のお寺 (6)
こんなのもあったりします。



山間の辺鄙な場所に
ポツンとある祠、

祠と言っても
日本人の自分からしたら立派なお寺です(笑)








メソートに向かう山中に
メソート前のお寺 (4)
一体だれが何の目的で建てたのか、
それは
非常に気になるところです(笑)








それにしても
メソート前のお寺 (7)
ミャンマーにしても
タイにしても
こういう宗教心って
ホント
目に付きます!



目に付くのに
やってる事は・・・

ってのは言い出したらキリがありません(笑)








バンコクから約6時間少々
この峠を越えればすぐにメソート、

その場所に
メソート前のお寺 (8)
自分からすれば
スゴク立派なお寺があって
参拝する人も結構いて
なんていうか

ホント
厳かな気分になっちゃいます(笑)
メソート前のお寺 (9)









でもって
〆はどういう訳か
爆竹!



その爆竹をならす専用の場所もあって
メソート前のお寺 (10)
このあたりは中華の影響をすごく感じて(笑)








なんだろう

山間に響く爆竹の連発の破裂音!








メソート前のお寺 (1)メソート前のお寺 (7)
貴重な体験をさせて頂きました!(笑)








こんな場所にくる日本人、




めったにいないだろうな(笑)










↓押して頂くとモチベーションが上がります!


↓随分と下位です・・・
こちらも押して頂くとバカのように喜びます!(笑)
にほんブログ村 海外生活ブログへ