この長いGW中に昔の写真などを整理していましたら古い函館一人旅の写真が出てきました。昔のフィルム写真なので色褪せてますし枚数も少ないのですが昔の函館の様子が分かりますし、何といっても自分は非常に懐かしく感じました。昔から私は旅が好きだったんだなぁと改めて感じさせてくれてまさに私の旅の原点のような旅の写真です。プリントの日付を見ると(2002/6)つまり平成14年のことで旅の記憶も曖昧ですが写真を乗せて振り返ることにします。(2002/6)

函館の旅ですが写真は何故か特急のはつかり号から始まります。恐らく仕事で青森に出張しその延長というかそのまま函館に向かうことにしたのではないかと推測しますので青森駅で撮影したのではと思います。

青森から函館への移動はJRではなくフェリーを使っています。このあたりが冒険心とか好奇心があって旅の楽しみ方が今に通じていますね。

津軽海峡をフェリーで進む写真だと思いますが天気が悪く黒々とした波を撮しています。

どこを走っている写真か全く分かりませんね。でもそれなりに旅を謳歌しているようです。

そして函館駅の古い駅舎を撮影しています。ネットで調べてみるとこの駅舎は4代目だそうで、2000年9月から現在の綺麗な駅舎になる2012年の間に使われた駅舎とのことです。今では懐かしい写真ですね。

当時から路面電車も走っていますね。

自分の写真の意図が解読難しいですが道案内板を撮りたかったのだと思います。

現在の赤レンガ倉庫あたりの写真でしょうかね。海が見えています。

これは恐らく八幡坂のあたりですか。函館山に登ろうとしたのかもしれないですが天気が悪くて諦めたのかもしれないです。

そして駅の近くの朝市の全景を写しています。どこかのホテルの上から撮ったのではないでしょうか。

残念ながら雨が降っているのが分かります。でも朝市の雰囲気は現在のと変わらない印象です。

店頭の雰囲気は今と同じですね。

全く覚えていませんが恐らく朝ご飯を食べたくて食堂街を散策したのだと思います。

これは今でも函館にあるそうですがスウィートファクトリの店頭を写したものです。恐らくは店のお菓子が筒状に並んでいるのとか華やかな店構えに惹かれて写したものだと思います。今で言うインスタ映えしていたのだと思います。写真は色褪せてしまっていますがさぞ目に斬新に映ったのだと思います。

そして五稜郭の写真になりました。しっかり五稜郭も訪れているのに感心しました。(笑)

しかも現在の五稜郭タワーは2006年に竣工していますので訪問は2002年ですからこれは旧五稜郭タワーからの眺めですね。残念ながらタワーの写真は撮れてないです。

そして最後が函館空港の写真になっています。恐らく飛行機を使って帰京したのでしょう。現在の空港は2005年の竣工とのことですのでこの写真は旧空港ビルということになりますね。

以上が17年前の函館の旅の貴重な写真でした。ほとんど記憶に無いので写真を追って自分の旅したルートと写真から想像できる自分の意図や楽しみ方を推測するような形になりました。函館も2000年代から大規模に新しく変わってきたのだと移り変わりを時間しました。当時はフィルム写真だったので大事に撮影しているようで枚数が少ないのですが写真に撮るポイントはあまり変わって無くて、当時も多大な好奇心を持って旅していることに感心しました。(笑) 今はデジカメでバシャバシャ撮っている感じです。