仕事で初夏の秋田に行きましたのでいくつか観光地を旅しました。天気は梅雨で良くなかったですが涼しい東北を満喫できました。(2010/07)

夜遅くになりましたがJR秋田駅に到着しました。

秋田駅にもいきなりなまはげがお迎えです。

秋田駅の改札ですが、おしゃれな雰囲気ですね。


あちこちになまはげがお出迎えです。


それほど鉄道マニアではないですが、秋田ではブルートレインが見れて子供の用にわくわくしました。 

まずは特急日本海が入ってきました。


寝台車は郷愁を誘います。

めったに出会えない車輛ですので写真を撮りまくります。

連結です。

次に特急あけぼの。

ミニ新幹線と並んでパチリ。

あけぼの連結です。

去っていきました。


リゾートパノラマ特急のしがらみです。


リゾート特急の窓はものすごく広いです。

他にもくまげらがあるようですね。これから夏本番で人気があるのでしょうね。


特急いなほ。


普通電車も愉快ですね。


普通電車のデザインも他の地域とは違いますね。


このようないろいろなデザインを見れるのも旅の楽しみですね。


深夜に到着したのであまり人がいなかったでのすがなんとアーケードの中では竿灯祭りの練習の真っ最中、もう来月ですからね。 それにしても本番も見たことが無かったので、思わず練習に見入ってしまいました。

アーケードの天井に当たらないぎりぎりの高さですからかなりの高さがあります。


朝ホテルを出て駅の回りを散歩してみました。


夜は分からなかったですが街ではたくさんのなまはげに出会うことができました。

どちらも有名な居酒屋さんの看板ですね。実際になまはげが店を回ってくるところもあると聞いています。

この日は少し足を延ばして角館に向かいました。JR角館駅です。


本当はあちこちと角館の古い町並みをそぞろ歩きしたかったですが、この雨では無理のようです。観光案内所も雰囲気がありますね。


雨の田沢湖です。

田沢湖まで来たので本当は遊覧船に乗りたいですがこの天気ではねえ~。

湖畔を歩いていくと見えてきました。たつこ像です。


徐々に姿を現す金色のたつこ像です。


近くで見るときれいな像ですが、金色に輝いているのが曇った湖畔でもよく目立ちます。


残念ながら一向に天気が回復しませんね。

残念ですがこのまま空港に向かうことにします。

さて帰りは新幹線という方法もありますが空路で帰郷します。

空の上はいい天気だったのですが・・。


写真はないですが、昨夜はなまはげの店で比内地鶏やきりたんぽ鍋、稲庭うどんなどの御馳走をいただいて、とても満喫しました。
(30)