その①余市より続きます。

途中の砂川パーキングでは雪が深すぎて案内板もトイレの場所もよく分かりませんでした。

途中の道路も大雪で朝から除雪車が走り回っていました。

バスは旭川の旭山動物園の駐車場に着きました。


いよいよ旭山動物園にやってきましたのでワクワクします。こんな雪の寒い日に来たのは初めてですので、夏と違ってまた違う動物の生態がみれるか期待します。

猿のモニュメントも雪に埋もれてしまっています。

早速ですが冬の動物園の最大の人気のペンギンショーが始まります。既に多くの観光客が集まって待っています。

向こうからペンギンの行進がやってきました。


ぞろぞろと大行進です。近くで見るとまるでぬいぐるみが動いているような感じですね。ペンギンたちは雪の中を歩いたり時々滑るような格好もしてたいへんかわいいですね。

時々雪の中を泳ぐような仕草をします。

この雪の中でさすがにペンギンたちは超元気です。


この寒い中、元気なのはアザラシ君たちで水に潜ったり雪の上を走り回ったりとても元気です。 

後ろのつららがいかに外が寒いかを物語っています。

微妙に色や模様が違っているのが面白いですね。


当たり前ですが白熊は寒いのは全く平気の様です。元気に観客アピールしてました。


雪の上が気持ちよさそうな白熊です。

見てる方が寒くなる光景でした。


ヒグマはほとんど雪の中で冬眠の状態です。ピクリとも動かないです。本当は山の奥の穴蔵に入って寝ているのでしょうが、動物園では雪の上に寝るしかないので少しかわいそうですね。


冬眠しないライオンは寒い中うろうろしてかわいそうなくらいです。寒い寒いとぼやいているように見えます。

可哀そうな感じですがが寒い中丸まってユキヒョウが寝ています。

このエゾシカも動物園にて雪に埋まってしまっています。まあ自然界でも良くあることでしょうが。


夜は札幌に戻ってきましたが札幌駅でトワイライトエキスプレスに会いました。

今はもう走っていない豪華列車です。


夜のすすきのも雪が降り続いてとても寒いのですがラーメンでも食べて温まりたいですね。

雪が降り続く札幌の夜の様子です。

すすき野の居酒屋にて北海道の味を堪能しました。必ず頼むのはホタテ、ホッケですね。

翌日は朝から新千歳空港へ向かいますがバスの車窓から見える札幌の街は真っ白ですね。

短い間でしたが、北海道を楽しみました。新千歳空港に着きました。


魚や鮨はたっぷり食べましたので、十勝のホエー豚丼を食べて帰ります。


雪も止んで、飛行機にはなんの支障もなさそうですね。

雪の滑走路から飛行機が飛び立ちます。

今回は滑り止めの付いた靴を履いて来たので一度もこけることなく移動することができてよかったです。 また来たいですね。(30)
その①へ