こんにちわ。ニコニコ

 

今日の熊本県玉名市は、

台風14号も通りすぎ、


パッと青空が、広がっています!晴れ

 

昨日は、

小学校も

13時下校と、いつもより45分早めの下校でした!!

 

早かった・・・笑

 


 

それはさておき・・・

 

 

何気ない日常から学ぶこと多いと思いませんか?

 

 

人と人がコミュニケーションを図り

 

関係性を築いていく中で

 

人は成長しているように感じます。

 

 

 

今朝は、

リビングから見える金峰山を見ながら

Irocococha®のブルーを飲んでくつろいでいたら、

 

ふと、子供たちの会話が浮かんできて・・・

 

先日、

3歳の息子が

幼稚園バスから降りて真っ先に

 

「お兄ちゃんいる?」

 

「帰ってきてる?」

 

と・・・

 

玄関開けて

 

「お兄ちゃん遊ぼう!」

 

「自転車乗ろう!」

 

って・・・

 


今にも、帰ったらお兄ちゃんと遊ぶ!と決めていたかのように…


なぜかというと、


前日に

自転車で一緒に遊んだのが楽しかったみたいです!

まだまだ遊びたい3歳の息子に「明日また遊ぼう」と声掛けしたお兄ちゃん。

私があんなに説得してもダメだったのに・・・笑

すんなりと片付けました。

 

そして息子は

約束した、「明日、遊ぼう」を覚えていたようです。

 

 

まだ、3歳なのに・・・

しっかり約束覚えている!

そして、意思表示しっかりしている。

 

まだ、3歳・・・

いや、年齢なんて関係ない。

 

生まれた時から、一人の人間だ!

 

 

そして、何よりも、

 

この会話を思い出した時、

 

3歳の息子が母ではなく

 

兄を必要としている。

 

あんなに「ママ・ママ」

だったのに。

 

 

当たり前で

普通の日常で


優しさや、愛を感じれることができた日でした。

 

 

年齢なんて関係なく、



 

あなたの存在そのものが必要と教えてくれた、子供たち。

 


子供たちが親を育ててくれますね。

つくづく思います。

 

子供を産んでよかった!

 


優しさ、愛を感じさせてくれて


ありがとう^^