今日は、2014年卒の採用のための
会社見学会でした。
弊社はとにかく、採用の間口が狭い採用をしてます。
大々的に、リクルートページで募集はかけません。
それは、一人ひとりの学生さんに 直接会って話をしたいから。
そして今日の会社見学会、
とにかく、間口は狭く少人数です。 (笑)
なんとなくこの会社が気になってという人ではなく、
どうしてもこの会社を見に行きたいという人だけ来ていただきたいのです。
今日の見学会で一番気になったこと。
今までの見学会で一番質問が少なかったことです。
質問があるかないかは、わからないけれど
私は、「この会社に入りたい」という気持ちがわずかでもあるなら
何でもいいから質問した方がいいと思います。
質問の内容なんて、どうでもいいんです。
その積極性とチャレンジ精神が大事なのです。
チャレンジできる職場を探している人が、
人前で質問するという プチチャレンジもできないようであれば
チャンスが目の前にあっても、1歩足を踏み出せないと思うのです。
そんな質問の少ない本日の参加者さんに
この感じた気持ちを最後にお伝えしました。
採用の合否には関わらないけれど、採用する人も人間です。
人の心に印象を残すことは、大切です。
今日の参加者さんに、就活が上手くいってほしいから
お節介ながらに一言いわせていただきました。
以前ある方がこう話していました。
「僕は、それに受かるための努力なら
1ミリでも合格に近づくために
どんなことでもする」 と。
ジワリジワリと、彼の言っていた意味がわかってきた気がします。
今日の出会いに、感謝です。
さとこ