いつも気にかけていること。




何でもかんでも、目についたらすぐに注意しない。




少し、その人がどうするのか、様子を見る事にしています。




〇〇の仕事は、まだできていないな。




○○会議の日程が、決まっていないな。




〇〇が提出されていないな。




○○が散らかっているな。





日めくりカレンダー、めくられていないで昨日のままだ。




経営者の方なら、すぐに指摘したくなることですね。




私も、言いたくなります。苦笑




ちょっと我慢します。





気づいていても、しばらくその方がどうするか見ています。




指摘する前に、気づく人もいます。




気づかない人もいます。




そんな時は




「〇〇の仕事は、いつできます?」




「○○会議は、いつになりました?







「〇〇の提出はいつになりますか?」







「○○、片付けましょうか?」




日めくりカレンダー、めくられていない時は、私が。。。。笑




という感じで、促すようにしています。





「〇〇はどうなってるんだ!」「遅いじゃないか!」「まだやっていないのか!」と





いう事は、簡単です。





怒ってやる習慣をつけたら、怒られないとやらない体質になってしまいます。





私は、一人ひとりが気づけるような社風にしたいです。




怒ってやらせるより、ずっとずっと時間はかかります。




あきらめずに、続けていこうと思います。




どんな問題も、自分の力量がないから起きる事です。




成長できる環境に感謝しよう。





   さとこ