2013年、新卒採用の最終面接が進んでいます。




面接といっても、私は最初に




「志望動機・自分の長所・短所は聞きませんから




覚えてきた言葉は忘れてください」とお伝えします。




それよりも、私は目の前にいる学生さんのキラリとした




一面を知りたいからです。




面接は、結構長いです。 1時間になることも。




先日面接した、学生さんの場合。





コアラドライブの卒業生でした。





コアラドライブに通っているときから、この会社に入りたかったそうです。




教習の時に、あるインストラクターさんが




「この仕事は大変だけど、面白いし、ここはいい会社だよ」 と




さりげなく話した言葉がずっと心に残っていたそうです。




そして、その学生さんはとある飲食店でアルバイトをしていて




偶然、コアラドライブの社員さんが何名かで食事に来たそうです。




その時に、その子の名前を覚えていて




「コアラドライブに通っている○○さんだよね」 と話しかけたそうです。




また、食べに行った社員さんたちが本当に仲が良くて




その学生さんは、ますますコアラドライブが好きになったそうです。




採用って、企業説明会がスタートじゃないんですね。




私たちの日頃の振る舞い、行いが




ものすごく大切なんでしょうね。




そんなコアラドライブの社員さんの、さりげない一コマが




学生さんの心に響いていたんですね。




採用って、年中無休ですね。 




面接では、こんなお話もたくさん聞けます。




一人ひとりの学生さん、とても魅力的な人ばかりです。




ゆとり世代は・・・・とか




今の若いことたちは・・・・と




よく問題視する人もいますが、私はそう思いません。




バブルも知らず、好景気もしらず、生まれた時から




厳しい経済環境で育っています。




とても堅実で、タフな一面を持っています。




それを引き出せるかどうかが、採用した企業の力量を




問われているんじゃないかな。




学生さんから、教わることは多いですよ。




一人ひとりの出会いに感謝します。






  さとこ