土曜日、沖縄に結婚式に行ってきました。
友人の大ちゃんの結婚式です。
沖縄の自動車学校で働いています。
沖縄の結婚式は、本土とは違いました。
席は、特に上座・下座がない感じです。
家族が一番前のテーブル。
席には
結婚式のプログラムが。。。。
・・・・ってか、余興めちゃ多い。
それが、沖縄式。 琉球スタイル!?
これは、 二日酔い防止のための
ウコンの錠剤。
裏には
大:免許をとるなら糸満自動車学校
舞:家を建てるなら大和ハウス
(舞ちゃん、大和ハウスに勤めてます)
二人:仕事が終われば 大は家
(ダイワハウス)
わかります?
大ちゃんらしい、ジョークです。
そして、ちんすこうが添えられてました。
一緒に参加の仲間たち。
沖縄式の結婚式は
始まる前から
飲み物が出ており
さしみなどの料理も出ており
勝手に食べる!!!
乾杯の前に、
もう飲む!!!
式が始まるのを待ちません。
それが普通みたいです。
大ちゃん&舞ちゃん。
さて、余興のスタートは
なんと
高砂の反対側に舞台がっ
首里城がバックに。。。。。
この舞台のお2人は
新郎のご両親!!!!
すごい、新郎の両親が余興のスタートだなんて。
その次は
新郎の妹。
親戚が踊る!!!
沖縄で子供たちに人気の
すごい。
しかも、上手い。
職場の仲間は
三味線を弾く
大、喜ぶ!!!
もうすぐ1歳の子供の優君も
登場!
ケーキで祝
さらに
自動車学校のみなさんで
エイサーを踊る
かなり、上手い
余興はまだまだありましたが
最後は
カチャーシー
~皆様も一緒にどうぞ~
って、何?
それは
みんな舞台にのぼり
本当にみんな舞台に
うわぁぁぁぁーーーーーっ!!!!!!
と登壇し
踊る
踊る
踊る
すごかった。
楽しかった。
おめでたかった。
大ちゃん&舞ちゃん+優君。
お幸せに
さとこ