今日は曇り。



安定しないお天気が続きますね。




今日から、コアラドライブのMT無線車が




変わりました。




石原慧子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方-20100423112201.jpg


ブルーです。




新たに買ったのではなく、




古い無線車を処分して、教習車に無線の機械を




乗せかえました。




さて、昔の無線車はどんな感じだったというと、、、、





コアラドライブになる前なので



石原慧子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方-20100423112222.jpg


ANJO DRIVING SCHOOL と書いてあります。



私は この時代のロゴと




『温泉マーク』 と読んでました。




ブルーと、グリーンを使うところが、いかにも創意工夫がなく




どうなのよ。。。。。




そのもっと前は、







石原慧子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方-20100423112236.jpg


ツメが狂暴なコアラでした。




もう、25年以上昔にこのロゴはできたものと思われます。




なので、



コアラのロゴを一番最初に考えたのは、私ではありません。




ミッキーも、ドラえもんも時代と共に少しずつ




顔かたちが変わっていきます。




コアラドライブのコアラのジョーも、




時代と共に変わっていくのかもしれないですね。




話は戻り、無線車の使用確認検査では




高橋佳奈さんが大活躍でした。




きちんと無線の交信ができるか、




校舎からみんな熱い視線を送ってました。




私も。。。。。





ちなみに私





第三級陸上特殊無線技士 





なんていう資格持ってたりします。





     慧子