もうすぐ2年になります。




理念と経営後継者の会 





はじめは、5名で小さく始まったこの勉強会も





すくすくと成長してます。





少しづつメンバーさんも増え、私たちの月1回の





楽しみになっています。






何より不思議なのは、ついつい遊んでしまいそうなのに






めっちゃ真面目に勉強していること。






本日は、この記事



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


『記事に、「この不況期は学習年」とあります。



この厳しい経営環境を、どのように前向きに






経営していこうと考えていますか?』




とてもネガティブな内容に、ポジティブに答えるわけですね。。。。






石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方




今日の大切な仲間たちドキドキ




すごいな。と感心するのが




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方




一人ひとり、物事の捉え方が深いところです。





そんな切り口もあったのね。 と勉強になります。





そして、みんな自社を愛し、未来を明るく切り開こうと





見えない努力をしてます。






こうして、勉強会に行ける環境を作ってくれる





コアラドライブの皆さんに感謝します。





真面目に勉強して、愛すべき経営者になります。







が、






本日のおまけ・・・・・






石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方




今日は名駅で、グラマシー・NEW YORK  の



杏仁豆腐を買ってきました。



でも、ここのイチオシはチーズケーキです。




いつも売り切れてます。






気になる中身の




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


さっぱりで美味。




杏仁豆腐のシロップが好きなのは、私だけでしょうか。。。。




ついつい、飲んじゃうんだけどな。