本日の明徳会。


すごく、すごく楽しみにして向かいました。


それは、この方が講師をされたからです。


皇太子殿下が好んで飲まれるという


あの幻の焼酎



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


『百年の孤独』 の




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


『きろく』 の



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


『山ねこ』 の




黒木本店の

石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


黒木社長です。



20世紀のものづくりは


『規格品で大量に安く』 の時代でした。


これからの21世紀のものづくりは


『個性的なものを安全に丁寧に』 の時代になっていく。


と教えていただきました。


そこから 『百年の孤独』 ヒットの秘話。


ブランドとは、ということを教えていただきました。



私の中では、ブランドとは 『らしさ』 である。と


定義し、コアラドライブらしさを追求してきました。


黒木社長は、ブランドとは 『生き方のこと』 と


言われていました。



理念とは経営者の考え方であり、


社風とは経営者の性格である。



それと共にあるのが、経営者の生き方や、


企業の生き方なのではないかと思いました。



人間的な魅力あふれる黒木社長に


たくさんの経営のヒントをいただきました。





石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


同じ志を持つ仲間たちと、



共に学べる幸せに感謝します。