昨年から、キムラユニティさんのご協力を得て行ってきました


社内事故ゼロプロジェクト。


今日は、活動報告会でした。


灯台もと暗しと言うように、自動車学校だけど社員さんの


交通安全への取り組み、教育はまだまだのように思います。


ついつい、お客様へ目がいきがちですが、まずは自らを律していくことから。


例えばコアラドライブでは、二輪の教習中にお客様が立ちごけして


怪我がなかったとしても、事故としてカウントしています。


360度の視点から、安全でなくてはならないと思います。


無茶なようだけど、そこまで高い意識がこの業界で務める者の


使命ではないでしょうか。




では、写真でどうぞ。


石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


今日はプロジェクトメンバーとして


荒島さん、定岡さんがメインで運営してくれました。




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


みんな結構真面目に聞いています。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方

定岡君の発表。


実はハラハラとしていたのですが、思った以上に


よくまとまった内容でした。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方

無駄な紙を削減するため、発表はパワーポイントを


使っておこないます。


この後、荒島さんからの社内教育計画の


発表がありました。


何事も計画を立て、実行し、続けていくことが一番大切です。


とにかく、続けることです。


継続は力なり。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


絶大な協力をいただいた、キムラユニティの山川さんです。


仕事の段取りが素晴らしい方です。


事故ゼロ以外でも、学ぶことがたくさんありました。


感謝の気持ちでいっぱいです。