今年の仕事納めの、社長あいさつの出来事です。


夕方17時15分から、全社員集合して、


仕事納めの挨拶を聞きます。



、、、、のですが、この日は社長は夕方に用事ができてしまい


「時間に帰って来れなかったら、頼むな」 と言い残して出ていきました。


たぶん社長のことだから時間には帰ってくると思いましたが、


念のため



「社長なら仕事納めの挨拶に何を話すだろうか?」


と私なりに考えました。


もちろん今年一年の社員さんへの感謝を伝えるわけですが、


自分の言葉でなく、社長だったら。。。。なので、ちょっと悩みました。


それなりに考えたものの、社長はやっぱり時間に間に合うように


戻ってきました。



仕事納めの挨拶を聴き、副社長である私だったらの挨拶を比較しました。



そんなに見事なものではないですが(失礼!?)、


社長の挨拶は、感謝、感謝、感謝の思いが入った内容でした。


私の考えたものとは、かけ離れていました。


私はまだまだそう思える領域には達していなかったです。


社員さんと、係長さんとの距離。


課長さんと部長さんとの距離。


部長さんと、役員の距離。


それよりも、社長と副社長という立場の


責任と背負うものの大きさは、雲泥の差があると感じました。



距離を感じたことで、足りないものが見えてきます。


ありがたいことです。