二期倶楽部内のレストランで夕食を


一緒に勉強して来た時は、目の前に必死すぎて


こんな風に、みんなと集まれるとは思ってもなかったです。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


くつろいでます。




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方

おや、みんなメニューを一生懸命見てますね。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


晩餐って感じですね。


ディナーです。


石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


目で楽しめます。


空腹を満たすものではなく、空間と感性を満たされる


食事です。


でも、話題はこの1年の報告会。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


環境や、立場が変わることで、みんなとても精神的な成長をしています。


今までは、経営のことに無関心な人もいたのですが


役職が変わり、客観的に自分を見たときに 


『全然、オレ終わってんな』 って思った。 という一言が印象的でした。


会社の未来を担う経営者に成長しているんだね。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


しっかりものの河野さんは、着々と会社のビジョンを


築いていました。


おせんべいの庭 という、体験型店舗を実現し、


評判は上々です。





石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


二期倶楽部のお野菜は、自家菜園されています。


野菜がとても甘くて、素材そのものが料理を


さらに美味しくしてくれます。


日本の食糧自給率の低さは問題になっており、自社ファームを


もっている企業さんも増えている今日この頃。


飲食にかかわる企業さんでは、食材の確保をどうしていくかと


いうことは切実です。



石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


土曜日の美容室の仕事を終え、東京から駆けつけてくれた


大野さんも一緒に。


20名以上いるメンバーの全員集合はなかなかできませんが、


一年に一度は近況報告、企業訪問、勉強会を開催することは


続けていきたいです。



美味しい時間はまだまだ続きます。




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方

石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方

石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


豪華な料理ではあるのですが、料理一つひとつから


丁寧さが伝わってきます。



それは、料理人、サーブするギャルソンの仕事の丁寧さが


一皿に現れるということではないでしょうか。


ここでは、一皿に現れます。


コアラドライブでは、50分という尊い教習の時間の中に


現れるのでしょうね。




石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


さっきの集合写真との変化わかりますか?


みんないい感じに赤いですね。



こんな充実した時間を与えてくれる、コアラドライブの社員さんに感謝です。