午後から、地元企業と大学の就職担当者様との
新卒採用の現状についての勉強会に行ってきました。
私と稲垣君と2人で、行ってきました。
大学の就職担当者様とのディスカッション、グループ発表
意見交換会となかなかの充実ぶりでした。
こんなご時世でも、定期的に新卒採用をしていこうという企業さんは
きっといい会社なんだろうな。 と思いました。
相手はは自分の鏡。
子どもは親の鏡。
社員は経営者の鏡。
全て、自分が源です。
「最近の学生は、あいさつもろくにできない」という人もいます。
そうかと思えば、コアラドライブに来てくださる高校生、大学生のお客様は
本当によくあいさつをしてくれます。
すれ違うのが気持ちがいいくらいです。
あいさつもしない人なんて、ごく僅かだと思うけど。。。。。。
・・・・・きっと、「あいさつもろくにできない」と言っている人は
おそらくその方が挨拶ができていないからだと思うのです。
あいさつしない親の子供はあいさつができない子が多いです。
あいさつができない経営者のもとで働いている社員さんはあいさつが
できない社員さんが多いです。
何でも、自分が源であり、自分に見合った人しか出会わないと思うのです。
決して私ができている。とは言えませんが、周りの人間関係、
採用する社員さんには恵まれているな。と感じました。
さてこの会の後半で、グループディスカッションの発表がありました。
稲垣君もグループの代表として頑張って発表してました。
私も発表させていただきました。。。。
私は、少しでも会社名をPRしておこうとヨコシマな心があったかどうかは
ご想像におかませします。
コアラドライブは定期採用に積極的です
愛知の三河の自動車学校といえば
コアラドライブ 安城自動車学校
↑チェックしてみて