3年ぶりに、千房の中井社長の講演を聴きました。


最近、カンブリア宮殿にも出演されていましたね。



3年前は起業家養成スクールの閉校式の特別講師でした。


あれから、時は流れ。。。。。



同じ話でも、感じるポイントが違ってきました。


それが、成長というものだろうか。




経営者は誰よりも能力た長けていないといけないのか。。。。。


こんなことを言われた。


『商売ってな、人柄やで』


う~ん。 深い。




中井社長は20年以上、会社の給料袋には、毎回社長メッセージを入れている。


継続は力なり。


続けたら本物になる。 本物だったら続く。


そうかもしれない。


私の中途半端なコツコツも継続していこう。




あなたは誇り・プライドを持って、仕事をしていますか?


という例えで、こんなことを話された。


飛行機でCAさんが、機内サービスでドリンクを提供する。


笑顔でニコニコと、これは無料のドリンクです。


その先で、赤ちゃんがギャーギャーと泣いていた。


CAは笑顔を絶やすことなく、ママや赤ちゃんに気遣う。


一方、新○線では、車内サービスでパーサーがワゴンサービスをする。


この飲物は有料です。 笑顔でニコニコと提供する。


その先で、赤ちゃんがギャーギャー泣いている。


パーサーはそれを、ちょっと嫌な顔をする。




全ての人が、そうである。 ということではなく、


その仕事への差別があるわけで例えたわけじゃありません。


その絶やさない笑顔と気遣いは、仕事に対してのプライドや


誇りであると。


わが社はどうだろうか。


これから、忙しくなってくるシーズンです。


どんなに忙しくても、笑顔を絶やさない受付ができてるかな。


疲れたような教習していないかな。


惰性的な仕事、いや作業になっていないかな。。。。。


コアラドライブの社員さんを信じてるけれど、ちょっと心配かも。


それでも、この12月の忙しい時期に研修に行く機会を与えていただいていることに


まずは感謝しないといけないですね。


何を持って帰れるかな。




「こんなことを聴いてきた、見てきたからうちも取り入れよ」


と以前は思っていたけれど、今は自分の中でワンクッション置いてから


提案するように心がけています。



そんなことない!! と思われるかもしれないですが、


提案したこと、私のピントが外れているのか結構却下されてます。。。。。



まぁ、それもありです。


何でも、「そうしましょう」と言ってくれるより、


「僕(私)はそう思いません」と時には言われる方がやりがいがあるものです。





明日も、がんばります!!!




P.S.


石原聡子 (CoaraDrive)夢の自動車学校の作り方


小瓶の柚子醤油を買いました。