雑多な話題のすたこらブログ
多忙なわたし
「八月十八日はお米の日}
大分ブログ休んじゃいました。
実は私の仲間が急患で6週間ほどの入院となって仕事が忙しくなりました。
そして10月の国の調査でその準備にすでに入っていますので調査にも時間が
とられています。
またボラ花壇の手入れ水やりも適当にはできません。
そういうことで今後も投稿は少なくなるかと思います。
よろしくお願いいたします。
かみさんが先月新潟へ遊びに行って私に二本の日本酒を買ってきてくれました。
”地酒天神囃子”
健康的には日本酒はよくないというので、普段の私はビール焼酎党であまり
日本酒は飲みません。
でもでも何という味でしょう、すごくスムーズに飲めちゃいました。
今日の8月18日は{お米の日」だそうなので日本酒の話題を扱ってみました。
漢字の「米」を分解すれば「八十八=8・18」となりますね。
そしてなんでもお米を作るには八十八の工程が必要だともいわれています。
現今お米の値段が高く社会問題になっていますが、消費者と農業従事者が
折り合いつくところで落ち着いて欲しいものです。