雑多な話題のすたこらブログ                             
                         
                                                              続     七夕おりひめ祭り 
        「牛嶋神社で新日本フィルのビオラ演奏」


 
         すみだ東京ミズマチの七夕おりひめ祭りの2日目(7月7日)は会場を牛嶋神社に

         移し行われました。


                      ご来賓と巫女さんの皆さん
        



      メインは新日本フィル楽団員によるビオラとピアノの演奏です。


       


    楽団員の吉鶴洋一氏がクラシックの中から日本の名歌や映画音楽など親しみのある

 レパトリーを選び演奏されました。

 演奏はひそやかに流れるような素晴らしいもので圧倒されました。

 ただ神楽殿での戸外同様な環境と弦楽器の個人演奏なので耳を澄まさないと

 いけないのが難でした。

 また神楽殿の舞台正面の屋根に丁度太陽がかかっていますので何でこのような

 舞台位置に設計にしたのかなと気づき疑問になりました。

 撮影はともかく舞台を見るのもまぶしいくらいなのです。

 

 

 昨夕の巫女さんが今夕の出番待ちしていましたので話しかけ、昨夕の舞風景の

 ブログをスマホから見せたら数枚の中から”これ(右側が)私だ~”と

     ほほ笑んで下さいました。    ブログ掲載了解済みです。


   

多くの撮影写真の中からのわずか7枚の投稿写真に彼女がいたのです。
見せた甲斐がありました。



   


 ゆるきゃらの  毛量多めちゃん  もこの暑さの中、汗だくなのに頑張っていました。
 七夕飾りにも外国語の短冊が多く張られていましたよ。

 

 この後巫女さんたちの舞の催しがありました。



 大変楽しめた2日間のイベントでした。

 来年も楽しみになりました。