春の花大集合 亀戸・龍眼寺 
            「梅・桜・杏・木蓮 まだまだあるぞ」


    昨日(3月6日)横十間川沿いの龍眼寺にも寄って春の息吹を感じて
    来ました。
    境内は綺麗に清掃され植栽部分の126種の草木も剪定がきちんとされていて
    気持ちのいい寺です。
    江戸名所図会にも紹介されていて寺の湧き水で洗顔すると目が良くなると

    いわれ寺名になったというらしいです。


     寒緋桜


     白木蓮


     水仙


     ボケ


     杏 (アンズ)


 

     馬酔木(アセビ) 葉が毒だそうです



     河津桜と梅(思いのまま)一緒のところ撮れました

          河津桜
     
                             梅

                      
 

 

       別名 萩寺 とも言われ萩(のトンネル)でも有名です。
       池もあり錦鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。

       この他にも今や有名な”さまざまな”花もあり私が贔屓にしているお寺です。