「亀戸天神の秋 芸術と花と」
9月25日に亀戸天神社で 東京都指定無形民俗文化財の保存会の里神楽演目
なるものがあるというので行って来ました。
私は神輿文化にはまっているのでこういうものには興味があるのです。
面をつけた舞の意味も分かるともっともっとのめり込みそうです。
ブロ友さんに教わった酔芙蓉の花名の由来。
秋の七草 萩。
彼岸花。
願い事が叶ったら御礼の亀の放流とか。どこで亀買うの?
心字池の鯉。
暑いだけならまだしも今年は蒸し暑い夏が多く,やっと秋ですね。
四季の正しい日本でしたが、秋が短くて即冬かという現在の気象状態。
芸術・食欲・読書・スポーツ・行楽のとやりたいことが多い秋です。
短い秋を楽しみましょう ❣