水上温泉旅行記 3      
              「谷川岳 天神峠」 

          
   前号からの続編で谷川岳天神平の風景で涼しさを感じて頂ければ。
   谷川岳とは山の名を指すだけでなく、一ノ倉岳などの周囲の山域も含めて

   「谷川岳」とか「谷川連峰」と呼ぶこともあるそうです。
 

             麓の土合口駅でロープウエーへ乗り込み。 
         

    雪渓。


     谷川岳。


              1319mの駅。 さすがに涼しい。
 😃
         

 


 

 

    右側のリフトで更に上の天神峠駅(1502m)まで行く予定でしたが思わぬ

   ロープウエイの故障により中止。 😒
   ロープウエイに閉じ込められた一緒に来たツアー客を待つことにしました。



     谷川岳正面を見る安全登山の鐘。



     
峠駅へのリフトは動いています。冬はスキー客を運んでいるのでしょう。 




      谷川岳。


             止まったままのゴンドラ。
         


       その間、社の運営するロッジでドリンクがサービスされました。

 


         

              約2時間後着いたゴンドラ。
         

              その後試験運転後・・・一緒のツアー客と乗り込み開始。
         






 

 

    客のほとんどが我らのグループでしたが、定員の半分ほどで降ろし始め
    その後運行中止しました。

   今朝もビルのガラス清掃のゴンドラが動かなくなるニュースがありました。
   4名の作業員が閉じ込められ救出されるまでに熱中症になったという・・・
     お見舞い申し上げます。
     我らの場合は全員無事で帰京出来て何よりでした。

 

   事故の件は2号前の記事で詳報。