旬の花 観覧に その2
「足立区水元公園 水元公園」
一昨日(6月8日)のしょうぶ沼公園沼公園の菖蒲を堪能した後近くの
水元公園にも足を延ばしました。
JR常磐線綾瀬駅から二駅先の金町駅からバスで公園前で下車で到着です。
もとは古利根川の河川敷を埋め立てた水郷公園で、菖蒲だけでなく桜の名所でも
あります。
水元公園 葛飾区
釣り堀もあり数十年前はマイカーで通ったものです。
土手に沿って紫陽花も。
菖蒲園に到着。
約100種14000株が咲くという菖蒲の名所です。
名札がないので・・・
ズラズラと流します。
目のやり場がないほどの四方八方の田んぼが満開!
株が大きいため花びらも見事です。
鑑賞した8日は完全に満開かというベストタイミング。
それと田んぼが広いせいでか株が先の所より大きく発色も輝くようです。
何度も来園していますが、一番のしょうぶでした。堪能!
似たものの見分け方表。その他江戸系などの産地の説明版もありました。
”しょうぶ”と入れると 菖蒲 、”アヤメ”と入れても 菖蒲 と出ます。
本当は水元公園と堀切菖蒲園をはしごする予定でしたが、堀切は自宅から
近くでもあり何回も来ていますので初見のしょうぶ沼公園にしたのです。
堀切も立派な菖蒲園ですので時間があったら行きたいですね。