すたこら日記
               スカイツリー・一晩中真っ暗
               「特報 卒業おめでとう の特点」

 

 昨日(3月22日)は低気温とみぞれ雪という東京。

 三寒四温とはよく言ったものです。
 桜開花宣言出たばかりなのに、桜、風邪引かないかな。

   
        


  大した雪でもないのに、スカイツリーの周囲には多くのガードマンが配置され

 降雪対策していました。
 
                 
 東武鉄道は、3月22日(火)から4月1日(金)まで、隅田川沿いに咲く満開の桜を    
  隅田川橋梁から観賞する臨時列車「サクラトレイン」を運転します。
  列車は、浅草駅~とうきょうスカイツリー駅間で東武6050系を使用して運行され、
  満開の桜をゆっくり楽しめるよう、通常2分の所要時分を6分程度かけて2駅間を
  走行、隅田川橋梁を渡ります。
  運行は各日11時台から17時台まで各時間1往復、合計5往復10本予定されて

 います。      


    
乗るのはもう少し桜が咲いてから        
  


   昨日(3月22日) 政府による「電力需要逼迫警報」の発令および東京電力からの
  節電の要請に伴い、スカイツリーでは夜のライティングを消灯ししました。
   点灯史上一晩中真っ暗なのは初めてだそうです。

  東京タワーなども協力しました。
 

                この寒い時に、参りましたね。  
         




 去る3月12日付で特報した 卒業おめでとう の特点が実現されます。
 ガセネタでなくてよかったなあ。
  ただ社のライティング情報では 桜舞 型の告知でこの件は載っていません。  


              町会の掲示。
         
 


    コロナ禍で児童も正規な授業受けられず大変な思いしてますし、

     社も天望やソラマチも閉鎖状態で観客少なく大変なのに・・・
       墨田区立小学校PTA協議会の皆様の尽力そしてそれに応えた

       スカイツリー社の大英断を大歓迎です。
       有難う!
       でも警報の発令やら節電要請あったら・・・

        追記 3/3  12:10  

              警報解除されましたので上記打消します。😊 

               
                    
スカイツリーの周りから すたこら パチリ