スカイツリー の記録

  すたこら日記

           

                  「スカイツリーの撮影名所を教えます・・・」

               十間橋じゅっけんばし?・じっけんばし?は過去の名所。   

 

    スカイツリー撮影の名所である十間橋に多くの同好者が集積していますが

  前号にて、私にとっても以前は貴重な定点でしたが、現在では普通の場所だと

  いう根拠を・・・その訳は・・・

  逆さツリーのダブルツリーが撮れない。

  という事実にあります。

  まずは十間橋の地名について勉強しましょう!

 

 

   ①  ② 出典紙面不明。

 

 

  十個を”じっこ”、そして十間橋を”じっけんばし”と読むのが正解だとは・・

  ”じゅっこ”とか”じゅっけんばし”と読むのは・・・東京の方言とは。

  ”じっけんばし”でグーグルで最初に出てきたのは・・・"実験橋"でした。

 

 

     東京以外のブロ友さん・・・そうですか。

     皆さんこの件コメント下さい!!!

 

  尚”十軒橋”との誤字が多いですが川の幅からの名ですので気を付けて下さい。

  人名や土地名間違いは大変失礼です。

 

 

  ③ はし ですね。

 

  ④ ローマ字ではどうでしょうか・・・

 

 

 

  私が過去にここをスカイツリーの撮影名所としたのは、この映像からです。

 

  ⑤ 09.10.25 欄干下から、これ以降は特殊カメラでないとダブルは無理でした。

 

  ⑥ 09.10.13 今では欄干外でもダブリは撮れません。

 

 

 

  スカイツリーのウォッチャさん、撮影マナーは守ろうよ!

   鉄橋上で撮影していた撮り鉄のバカどもと違うとこ見せようよ!

 

       ⑦ このカラーコーンの掲示は翌日なかった~。   ⑧ 周りに5枚張ってあります。

             

 

 

   とは言ったものの規制あるも無視して多くのバカどもはあの撮り鉄と同じだな。

  三脚堂々と広げて撮影しています。

 

   こんな所でなくて十間橋の近くでの三脚出せるいい場所をお教えします。

 

         スカイツリー撮影名所  (あくまですたこら独断)

     ① 柳島歩道橋上。

       その下のバス停前も車に気を付ければいいよ。

 

     ② 東武本社横そして押上駅前広場。

 

     ③ 隅田公園(台東区側)の東武線の鉄橋の北側テラス。

 

  皆さんマナー守っていい写真撮りましょうよ!!!

 

                 スカイツリーの周りから すたこら パチリ