スカイツリー の記録
聖火リレー・都道府県のイメージ点灯 No.34
スカイツリーでは東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に協力し、
走行中の都道府県をイメージした特別点灯を行っています。
「45番目 茨城県( 7/4・5 )
7/5=オリンピックまで・・・
上段は水戸偕楽園の梅、中段は国営ひたち海浜公園のネモフィラ、
下段は県産品の干し芋をそれぞれイメージしています。
茨城県公認の「茨ひより」のカラーリングです。
茨ひよりは、いばキラTVが運営するバーチャルYouTuber。
隅田公園。(台東区)
定点言問橋西交差点。
定点東武本社前。
(番外) 芸術写真? 言問橋より桜橋脇で浮かぶ屋形船。
茨城県は昨年10月度の都道府県魅力度ランキングで最下位から脱出、
42位になりました。なんでも茨ひよりの起用が当たったそうです。
県民にとっては嬉しいニュースですね。
尚45位は佐賀県、46位は徳島県で最下位は栃木県とのこと。
ちなみに1位は北海道、2位は京都府で3位は東京都に入れ替わって
沖縄県だそうです。
「46番目 埼玉県( 7/6・7・8 )
7/6=オリンピックまで・・・
埼玉県旗をイメージし、白地に県章であるまが玉の赤色を配置しました。
埼玉県名の由来である「幸魂(さきみたま)」の「魂」は、「玉」の意味でもあり、
まが玉は、埼玉県にゆかりの深いものとなっている。
まが玉のデザインは、「太陽」「発展」「情熱」「力強さ」を表している。
ソラミ坂ひろば。(東側)
スカイアリーナ西口入口。(北側)
ハナミ坂ひろば。(西側)
私にとっては関東で一番馴染みのない県です。
神奈川や千葉にはかなり行き来していますし、栃木はかみさんの実家ですし
茨城、群馬もドライブやツァーで出かけています。
埼玉は高速道路のない頃スキーやドライブで17号線は往来しましたが、
通過するだけでした。
ただ秩父の三峯神社は行く価値のある名刹です。
いよいよ最後の東京都を残すだけになりました。
世田谷区を皮切りに奥多摩、島めぐり経由15日間かけて新宿区に聖火が
届きます。
尚東京でも公道でのリレーが中止されました。残念!
スカイツリーの周りから すたこら パチリ