スカイツリー の記録

        聖火リレー・都道府県のイメージ点灯 No.6

 

   スカイツリーでは東京オリンピック・パラリンピック組織委員会に協力し、

   走行中の都道府県をイメージした特別点灯を行っています。

 

 

                「 8番目 和歌山県 ( 4/9 10)」

 

              

 

                       4/9=オリンピックまで・・・

             

 

 

     上段は特産品であるみかんの色、中段は県鳥や山の色、下段は県章や

          海の色を表しています。

     県章の「ワ」を末広がりの扇状に図案化し、明日に向かって果てしなく発展する

          南国紀州と進取の気性に 富む豊かな県民性を表している。

 

 

                                  県章。

                       

             定点アルカキット展望室。

                    

 

              上段、みかん色でなくりんご色だよね。デザインミス?

                

 

 

   屋上は19時で閉まり、展望室は室内灯の反射防ぐ小道具持たず

      今までは日中撮影ばかりで こんな写真(2枚前の右上)になりました。

   

 

             定点福神橋。

        

 

 

           「 9番目  奈良県 ( 4/11 12) 」

 

          

 

 

               4/11=オリンピックまで・・・

          

 

                        県章。

                    

 

    上段と中段は県花(奈良の八重桜)の色、下段は県章の色(蘇芳色)を配色

     しています。

    県章はナを図案化して、外円は大和の自然を、内円は協和の精神をあらわし、

    横一文字の軸は、力強い統一とたゆみなき進展をあらわしています。

     

        蘇芳色(すおういろ)とは黒味を帯びた赤色の事だそうです。

 

             定点十間橋。

         

 

              定点柳島歩道橋下。

         

 

             これが蘇芳色なのかな・・・

       

 

 

   奈良県・・・ここも関東圏の人には縁遠い所かもしれません。

   私は、高校での修学旅行で鹿(?)お邪魔したことありません。

   奈良のイメージと言ったら、大仏と鹿ですものね。

 

 

                        スカイツリーの周りから すたこら パチリ