すたこら日記   令和三年3月(11日~16日)   

               「東日本大震災の福島県の数字見て思う」

                    スカイツリーの特点も       

 

 

  東日本大震災から10年。

 

            ① 当日の産経新聞での資料。

       

  

    この数字見てびっくり・・・というより今まで気が付かなかったとは

  勉強不足でした。

 

  死者、行方不明者が宮城 > 岩手 > 福島 なのです。

   でも・・・震災関連死だと福島が多いのです。

  福島は津波より原発関連での死亡者が多いということなのでしょう。

  勿論宮城、岩手の被害者の多さも深刻ですが。

 

 

  毎年当日、スカイツリーでは被災者の鎮魂と今後の復興を願って

   大掛かりな5種類もの特別点灯をしています。

 

   ② ラベンダー型。

 

   ③ マリーゴールド型。

 

    この点灯の曰くはマイブログ過去記事を手繰って下さい。

 

 

 

      ④ 11日2時46分(撮影時は3時)、江東区のスポーツ会館で半旗が掲げられていました。

         

 

   ⑤ その会館の脇に・・・可愛い花の並木が・・・

 

   ⑥ あんずです。この実は誰が食するのかな。(苦笑)

 

 

   ⑦ 隅田公園(台東区側)ではモモが・・・

 

   ⑧ 満開。

 

 

   ⑨ 対岸の墨堤のソメイヨシノはまだ蕾状態。

 

 

   ➉ その対岸に渡って墨田区側の 雅なる桜 は満開状態。

 

 

 

   ⑪ 自宅近くでの大島桜。

 

   ⑫ 大島桜の葉が当地銘菓 長命寺 の桜餅 をくるんでいます。

  

 

    来週は各地から桜情報が駆け巡りますね。

 

                            スカイツリーの周りから すたこら パチリ