信州旅行記   長野の巻

                      龍 「牛にひかれて善光寺」

 

  二日目は、小諸の懐古園行く予定で早めの送迎バスお願いしたら予定外の

  申し出にもかかわらず私たち夫婦だけで快くOK。

 

  ところが電車で上田駅着いたらかみさんが、「善光寺に行きたい。」だと。

  だって予定組む時かみさん「10数回善光寺参りしているからもういいよ。」と

  私も2回ほどお邪魔しているので寄らない予定でした。

  「北向観音行ったのだから、片詣りになって気持ち落ち着かないよ。」だって。

  優しい私は「分かった。」と急遽長野駅行の電車に。

  でもこの方が本旅行の目的からしたら最善なのです。

  下の写真でも分かるようにいい天気になりました。

 

 

          ①

        

 

           ② 仁王門。

        

            ③ 2体の仁王像のうちの「阿形」。

        

            ④ 背後にある三宝像。

        

 

 

         ⑤                              

                ⑥ 

                 ⑦                           ⑧

           

 

 

          ⑨ 山門。

       

              ➉ 鳩字の額、5羽の鳩が隠れています、分かるかな。あと3羽。

             

 


           ⑪ 本堂。

        

 

           ⑫ 日本忠霊堂。

        

 

 

 

  ここからは善光寺来ても見逃していると思われる物。

 

          ⑬ 仏足跡。足腰にご利益あると言う。

       

 

 

          ⑭ 回向柱。                                   ⑮

              

 

 

  表題の「牛にひかれて善光寺」・・・

 

    ⑯

 

 

 

   みなさ~ん、民話からの上の言葉ご存じですか。

  知らない方は検索して下さいな。

  強欲を戒めるいいお話です。

 

                           信州旅行記④に続く