「運動不足解消の一つの案」
わたし流暮らしのコツ その4
コロナ終息への重要な解決法でもある外出自粛は・・・
蔓延させないようにするためと自分の防衛のためにもしなければなりません。
でも家にばかりいたら運動不足で不健康な生活になっちゃいかねません。
完全なStayHomeの趣旨には反しますが、近所での散策・運動は許容範囲と理解し、
簡単に他人に迷惑かけずにできる運動の記事がありました。
今回のコロナとは関係ない新聞記事で、私も大病経験していますのでいつかやろうとスクラップ
しておいたものです。
家の近くに丁度いい場所がありましたので、半月ほど前からやるようになりました。
20.2.20 産経新聞記事。
まず準備体操をして、スマホの便利なツールのタイマーで3分を指定・・・
階段の上り下り開始です。
途中2分ほどで両足のふくろはぎの筋肉が悲鳴をあげだします。
あと1分我慢!と続けるうちタイマーが鳴り出します。
私の場合は20段を7回ほどの往復となります。
整理体操兼ねてスロープの行き来を・・・
3往復(約700m)して落ち着かせます。
ここで遊歩道行き止まりですので(工事中断中)人の行き来があまりないです。
まだ1日1回なのですが、始めた頃より楽に上り下りできるようになっています。
効果は出ているようですね。
そして帰り道でも知らずに速歩きになっているようです。
3分間を2回や10分間を2回とかいう目標もあるので慣れてきたら挑戦しようかと思っています。
歩道橋や駅や会社でも階段歩くだけでもいいでしょう。
普通の顔をして出来ますし、今や健康志向の環境ですから恥ずかしさもないですし。
金を使わず、人も誘わず一人でも出来て後ろ指さされることもないいいこと尽くめの運動です。
皆さまも如何でしょうか?