自分のための写真教室編 

 

       「スカイツリー、増量用撮影」

        

 先日(115日)のスカイツリーの数10種類の試験点灯では、1種類2030秒で替わって

 しまうので夢中でバシャバシャ撮りました。

 でも塔頂部の制振機械室周りが光量増設したため明るくなり塔体部の点灯部分とうまく

 合いません。

 

 そこで昨夜(16日)通常"幟"型のライティングで、シャッタースピード(以下SS)や  

  ISO変えて実験してきました。

私も点灯テストで、撮影テストです。(笑)

 

 

        ① 塔頂部単独で。 SS 1/125   ISO 10000

     

 

 

    ② 1/60                                    ③ 1/125      16000

 

 

 

    ④ 1/90                                     ⑤ 1/125      10000

 

 

 

         ⑥ レーザーマッピング時(文字重視) 1/20   10000

     

 

 

 塔頂部や文字のみの時はそれだけに合わせるので①⑥のようにはっきり出ますが

 はっきりさせると点灯色が暗くなったり文字切れしてしまいます。

塔頂部の滲みある程度我慢して③⑤あたりが無難でしょうか。

まだまだ勉強しないといけません。

 

                          スカイツリーの周りから すたこら パチリ