「Eroor 503 first byte timeout・・・?」
昨日号(12月16日)でYahooブログ終了の記事を出しました。
投稿1時間ほどしてマイブログ開けたらこんなメッセージが載っていました。
なんだ?!
再起動したりシャットダウンして再開してもこの画面で、記事が出てきません。
503エラーとはステータスコードが出力したエラーコードで、Webサーバーへの
同時アクセス数の制限をこえた場合や、Webサーバーがメンテナンス中などにより、
リクエストに応答できない場合に出力されるエラーコードです。
Webサーバーがリクエストに応答できないということは、Webサイトが表示でき
ないということです。
Googleで調べたら上のようなことらしいのですが・・・とんとこういう話題にはついて
いけません。
高速道路の料金所のETC出入口と有人現金払いの出入口での込み具合を例に解説されて
いて、専門家筋では常識的なエラーらしいのですが。
共用サーバーとか専用サーバーとか。
TwitterとかFacebookを通しての瞬間的なアクセスでの影響もありとのこと。
ブログ10年弱、今までなかったことです。
最初はPCの故障かと思いました。ヒヤヒヤ。
アクセスが多いということはいいことのように思いますが、意外な落とし穴があるもの
ですね。
今朝開けてみたら何の支障もなく記事が開けられました。ヤレヤレ。
閑話休題
Yahooブログでのスカイツリー建設中のブログではYahooニュースにも9回ほど取り
上げられたこともあり、その際には多くの訪問者がありました。
12.5.19 開業前の祝賀イベントで5834件/日
ameblo.jp/stkrskytree/entry-12522117969.html
12.5.20 開業直前 前号の余波で4261件/日
ameblo.jp/stkrskytree/entry-12522118001.html
でも今回のようなトラブルはありませんでしたのでびつくりです。
こういう過去記事保存出来て良かったですね。
保存のため激励支援下さったブロ友さんに感謝!かんしゃ!です。