「Yahooブログの終了」
昨日(12月15日)で長らく親しんできたYahooブログのサービスが終了しました。
実は本宅ブログは投稿できなくなる前の9月にamebaブログに移行していました。
ところがコメ、リコメが反映しないのであわせてFC2ブログへの移行を全面中止前にしようと
していたのですが、ここ2ヵ月ほで時間がとれず、14日晩に手続きしました。
でもうっかりカスタム背景のままでしたので移行手続きできませんでした。
今考えるとコメントなど残っていないのが大変残念です。
でも全更新記事は保存されていますし、Yahooブログのサービスが中止するという春先、
もうブログ止めようという気でしたが、皆様の「スカイツリーの記録がもったいない。」
との激励でそれなら記録用にとやっていたので良しとしましょう。
今考えるとYahooブログは優秀でしたね。
amebaブログでもいい点あるのですがここで不満点挙げますので解消法ありましたら
ご教示下さい。
① お気に入りの新着記事一覧がなくフォローフィード欄から入らねばならない。
その前の有名人などの見たくもないブログの目録は何とかならないか。
② コメントがその記事見ながら一発で出来ない。いちいち下のコメント一覧押して
めくれた記事のまた下までスクロールしないとコメ欄が出てこない。
③ 内緒コメが出来ない。
④ ヘッダー(Yahooブログ流言い方)を自分の写真で飾っているブログがあるのですが
そのやり方は?
まだもろもろ不満点というかヤフーシステムに劣っている点・・・
(料金変わらないのに急がば回れと特急電車ではなく急行電車に乗っている感じです。)
あるのですが
例えば“フォローフィード”とか“+フォロー”などという言い方も馴染めません。
”♯ハッシュタグ”とか ”今日は○○の日””一年前の記事”などは気が利いていますね。
でもこれの使い方にもamebaブロガーさんに注文があります。
私はスカイツリーにこだわっていますので、”♯スカイツリー”で遊びに行くと
半分以上はスカイツリーにほとんど関係ないブログなのですね。
興味を引かせて訪問者を増やすためでしょうか。
ここまでお読みくださった方、長い事私の愚痴にお付き合い下さって有難うございます。
amebaブログでやる以上慣れ親しまねばと思っています。
ご支援お願いいたします。