「参院選投票 苦渋のねじれ」
参議院議員選挙 投票日前の報道機関の予想・・・
自・公で改選過半数を上回るが、維新を含めた改憲の発議の2/3には
届かない、
そして立民が倍増するだろう。
というのに選挙結果は合致しましたね。
私の今回の位置は民主党の政権時代、国辱的な対応しかできなかったくせに
野党になったら偉そうなこと言う立民を増やしたくないという事でした。
そのため今回の選挙では今までしなかったような考えで投票しました。
東京選挙区、定員ひとり増えて6名に。
自民、公明、共産と立民の4名は確実、残り2議席を自民、立民優勢で維新が
追っかけるという予想です。
2人目の立民阻止するには・・・
自民は何とか入りそう、ならば維新に入れようかなと。
でも維新候補は音喜多なのです。
私は今でも小池百合子派で、小池に造反した音喜多か、変わり身の早い野郎
だなと考えてしまいました。
でも維新は安倍、菅に近いから党を信用しようと、
選挙区は音喜多駿、比例は自民党と投票しました。
で、結果は音喜多が立民候補破り当選しました。
投票後当日の私のブロ友さんへのコメ。
今回苦渋の選択で、個人名と比例党が違うねじれの決断をしました。
[ すたこら] 2019/7/21(日) 午後 5:42
立民当選阻止できたのは私一人のせいではないですが、私と同じ考えの選挙民
もいたのかなと嬉しく思いました。
音喜多よ!あなたの技量信じた訳でないので、維新党内で目立つ動きはするなよ!と忠告しておきます。