「 夫婦で花見に 多摩森林科学園
    ついでに野草、野鳥観察も
 
 43日、やはり好天なのでかみさんと多摩森林科学園に出かけました。
 JR中央線、京王線の高尾駅から徒歩10分ばかりの丘にある保存林です。
 実は昨年4月下旬に桜満開期のがして、来年も来たいと思っていましたが
 失念していたらブロ友さんから“ここもいいわよ”と・・・
かみさん誘って再挑戦です。
 
           看板・・・少し手入れしてよ~。
イメージ 1
 
 
     歓迎桜!  
イメージ 2

       昨年はこんな感じ。
イメージ 3

 
でも入ってすぐ係員が来て珍木だと言って説明してくれました。
 

       ハナノキ・・・絶滅危惧種で、満開は過ぎたそうです。

イメージ 4
 
     ヨコハマサクラ・・・珍木とはいえ名前地名の横浜では・・・
イメージ 5
 
       珍ではないかも何て。
イメージ 6
 


以下さくら名の標示板ちゃんとしているのですが、撮影順に。
 
 
イメージ 7
 

イメージ 8
  
         きれいだな~、桜が・・・(笑)
イメージ 9
 

イメージ 10
 

イメージ 11
 

イメージ 12
 
イメージ 13
 

イメージ 14
 
 
高い所から桜の頭を見たり、低い所から見上げてみたり好きな位置で桜愛でられる
のが気に入りました。
総じて山桜なので細く背の高い桜が多く、都内の桜のごちゃ咲き振りからみると
寂しい感じですが、いろいろな種の桜が競い合って咲く様は見応えありますね。
来て良かった!
 
桜だけでなく野草も豊富に咲き、野鳥も(鳴き声だけですが)いる楽しい楽園です。