①
イメージ 1



「押上踏切(仮称)の立体化工事始まる」
   スカイツリー直下での大工事  
 
 
 東武スカイツリーラインの押上踏切(私的仮称)正式には伊勢崎線第2号踏切の
 高架化工事が始まりました。
何でスカイツリー開業時に合わせて立体化しなかったのだろう・・・
というのは、曳舟駅から高架化しながら踏切を残した形で収束したからです。
現在の高架駅南側に平地の業平橋駅が併設され留め置き線路もあり敷地は充分あった
のにです。
時間的にも余裕あったと思いますが。
 
    ②
イメージ 2
 
      ③
イメージ 3
 
      ④
イメージ 4
 

  ⑤ 16.2.3 電車営業させながらでの工事、大変な手間かかりますね。
イメージ 5
 
 
     ⑥ 踏切部分。16.2.3
イメージ 6
  
     ⑦
イメージ 7

 
 ⑧ 18.1.23イメージ 8
 



     ⑨ 19.2.10 西方向。留め置き線路2線分外されています。
イメージ 10
 
      ➉
イメージ 9
 
     ⑪ 東(曳舟駅)方向。
イメージ 11
 
 

     ⑫ 19.2.12 押上駅前駐輪場より。
イメージ 12
  
   ⑬ ソラミ坂上より。
イメージ 13
 
  ⑭
イメージ 14
 
 
取りあえず個人的な興味からこの工事の定点観測をすることにしました。
あまりいろいろな所から撮っても整理が大変ですので⑨⑩⑪の踏切からと
⑬⑭からにし、適宜場所追加して追っかけてみましょう。
 
 
                スカイツリーの周りから すたこら パチリ