「食と芸術の旅行に」その5
今回の越後信州旅行の総集編です。
小布施の古民家群




北斎館の展示観覧に時間取られましたので店内に入らず外観だけです。
時間があったら寄って買い物楽しみたいですね。
善光寺の雪吊り


やはり雪国ですのでしっかりしていました。雪吊りにこだわっている私です。
おぎのやの屏風・川中島合戦図


写真右下のボタンポッチンで拡大の映像になります。
上田ローマン橋



上信越自動車道の100kmポイント手前のアーチ橋です。
鉄筋コンクリートで長さ714.5m、国内最大級のアーチ橋だそうです。
ローマの水道橋を連想して命名されました。
ロマン(浪漫)とも引っ掛けているのかな。
この後もう一ヵ所、この高速道使うなら定番の寄り道所へ。
マンズワイン小諸ワイナリーです。試飲もお手のもの・・・グビグビ。
今回の旅行、良かったですね。
私たちの見どころと一致した観光地。
そして移動手段のバス運転手や添乗員の対応、寝食のホテル、食事所、遠距離走行の割に
各所での休憩見学時間が多かったこと等々かみさんも諸手挙げての満点近い旅でした。
一緒に旅した皆さんたちも時間守り気持ちいい旅行でした。
厳選すれば・・・価格もそんなに高くありませんでした、こういう企画もあるのですね。
今後も夫婦で旅楽しもうかと思います。
この項 完