「浅草寺・羽子板市」
浅草の年の瀬を彩る風物詩の羽子板市、最終日の12月19日に行って来ました。
浅草(あさくさ)・浅草寺(日本語むつかしいことあるよ、せんそうじだって。)
そして隣にあるのは浅草神社(あさくさじんじゃ)
①

高輪ゲートウェイ駅の探索のあと、三田駅(=JR田町駅)から都営浅草線で
浅草駅へ。
② 華やかな仲見世の飾りつけ。

③ 平日にもかかわらず・・・

④ 多くの人出。

⑤

⑥

⑦ 五重塔と宝蔵門。

⑧ スカイツリーも見物。

⑨ 伝統もの・・・

➉ 役者ものに混ざって・・・

⑪ アニメなどのキャラたち・・・

⑫ ドカベン、チコちゃんや出川や・・・

⑬ 今話題の人たちの羽子板も。

最近は正月だからと羽根つきやる人もいなくなりましたね。
ミスしたら顔に墨塗られたり・・・男の私でも面白いゲームと思っていました。
今の子は”羽子板って?”でしょうか。
私は駒回しはあまり得意でなかったのですが、凧あげやメンコは天才的でしたね。
でも恥ずかしいことに・・・竹馬乗れないんだ。
見て回るだけでもこういう昔の事が思い浮かばれ楽しいひと時でした。
⑭

そんなわけで、私同様見るだけの人が多くて、売れた時の3本締めが境内に響いて
いませんでした。
「買っててよ!」「これじゃぁ年越せないよ」との30軒ほどの露天商の悲鳴が
聞こえそうです。