「9月の日記」
毎度毎度の言葉ですが9月ももう終わり。
ここ数年なかったような多忙な時を縫っての撮影行でした。
ブロ友さんの所への訪問も滞りがちでした。
10月中頃までこんな状態が続きそうです。
すたこら日記
1日(土)関東大震災鎮魂特点。

3日(月)「ウォーリーを探せ」のコラボ特点。

6日(木)2年後のパラリンピック特点。

9日(日)飛木稲荷神社例大祭 文花町会へ参加。

同、押上一町会へ参加。

15日(土)牛嶋神社祭礼 小梅二町会へ参加。

16日(日)同祭礼 吾妻橋三町会へ参加。

18日(火)月と土星(矢印)接近。左(矢印)が土星かな?

24日(月)ボランテイア花壇のポット上げ。

同。

24日(月)中秋の名月。

番外編
29日(土)中日事情。
9/26(水) 10:56 配信 東スポ 「セ・リーグ最下位の中日に激震だ。」
岩瀬仁紀投手(43)、荒木雅博内野手(41)、浅尾拓也投手(33)が今季限りで
現役引退することが25日、本紙の取材で明らかになった。
現役最年長で前人未到の通算1000試合登板に王手をかけている岩瀬、
昨季に史上48人目となる通算2000安打を達成した荒木、
2011年に史上初めて中継ぎとしてリーグMVPに輝いた浅尾…。
ドラゴンズ一筋の“球界のレジェンド3人”はコーチとしてチームに残り、来季から
強竜再建を目指す。

写真右下のボタンポッチンでPC画面大の映像になります。
昨日(29日)の対阪神戦9回に3人が出場しました。
荒木は守備に、浅尾(三振奪取)、岩瀬(1被安打)で有終の美を飾りました。
イケメン球界一と言われたまだ若い浅尾の引退は本当に残念です。
この3人はドラゴンズの黄金期を演出してきました。
彼らのコーチ就任で強いドラゴンズが蘇ることを期待しましょう。
中日ばかりでなく今年は各球団でも有名選手の引退が続出ですね。
その他私が10数年世話になった日本橋高島屋がニューオープン。
二子玉で大成功中のSC方式いいのじゃないかな。
それと早朝のカフェ化なんて大胆な発想で人気でそう。
機会あれば探訪したいなぁ。ついでに高級化志向する三越も。
時間がいっぱい欲しいすたこらです。
スカイツリーの周りからすたこらパチリ