①
イメージ 1
   

亀戸天神社例大祭・連合渡御
 
826日(日)亀戸天神社で4年に一度の例大祭が開催されました。
 
全氏子地域が東部・南部・西部の3地区に分かれ、各町会を出た神輿は各交差点で
2基、3基、4基と次々と隊列を組みながら神社を目指し、大小25基の神輿が連なって
宮入の連合渡御です。
 
神輿会の仲間と私も参加。緑1丁目天神講は21番目です。
 
  ②
イメージ 2
 

  ③ 大きな見栄えのある神輿です。
イメージ 3
 

  ④ 750分 神酒所前から出立。
イメージ 4
 

  ⑤ 通り道の他町会の神酒所で挨拶担ぎ。
イメージ 5
 



  ⑥ 連合渡御。
イメージ 6
 

  ⑦ 神輿が延々と繋がりました。京葉道路江東橋付近にて。
イメージ 7
 

  ⑧ JR総武線 錦糸町駅前。
イメージ 8
 

  ⑨
イメージ 9
 

  ➉ 四ツ目通へ左折。
イメージ 10
 
  
  ⑪ 駅ガード下へ・・・
イメージ 11
 
  
  ⑫ 掛け声が反響して気勢が入ります。
イメージ 12
 
 

くぐった後昼食タイム。
昼食後蔵前通りへ右折、いよいよ亀戸天神社・宮入の順番待ちでしばしの休憩。
 
 
  ⑬ 社内に入りました。
イメージ 13
 

  ⑭ モノ凄い勢いでの担ぎで・・・
イメージ 14
 

  ⑮ 本殿前で何度も行ったり来たり・・・
イメージ 15
 
   
  ⑯ 宮入も無事完了しました。
イメージ 16

 
  ⑰ 宮司さんのお祓いを受け、祭り責任者の挨拶で…
イメージ 17
 

  ⑱ 無事宮入も完了です。
イメージ 18
 
 
本殿前の階段で役員さんが神輿を見守る前でパチリ。
神輿に指示出している責任者の真横でパチリ。
いい写真というより迫力ある写真が撮れました。(笑)
 
この後町会へ戻り、暑さ対策で1時間ほどの町内巡行で祭りも滞りなく終わることが
出来ました。
 
36度という暑さの中皆さん頑張りました。