「 工事中国立競技場 」
 
この710日の小田急線ロマンスカー・ラストラン撮影で新宿まで出向くので
ブロ友のkさん注目のオリンピックに向けて建設中の国立競技場も見てこようと
計画しました。
  北斎美術館。
  国立競技場建設現場。
  LSE7000形 ラストラン。
と予定、時間と利用電車の関係念入りに考えました。
 
   ① 地下鉄路線図。
イメージ 1

 
(自宅~バス~両国駅=写真①A)午前中は美術館で観覧。所要11,5時間。
(~大江戸線~国立競技場駅=同B)競技場の周りをぐるり徒歩で1時間ほど観察。
(~大江戸線~代々木駅=同C)代々木は学生街。で安くてうまかろう店が多いだろうと
昼食をし、食後(~徒歩56分~)南新宿駅の踏切へという予定でした。
 
でも当日、美術展観覧後両国駅で都庁前駅=同D行に乗っちゃったのです。
(①地図Aで時計と逆回り)
環状線なのでという甘い考え、でも終点で乗り換えればいいのでしたが・・・
ここで急遽都庁展望室から競技場見てやろうと予定変更。
 
その結果今回の更新記事となりました。
 
 
     ② 競技場。クレーンが少なくなっています。
イメージ 3
 
     ③ 東京タワー+競技場。
イメージ 2
 
  ④ 東京タワー(T)+競技場(Tの左下)+スカイツリー(S)。
イメージ 4
 
      ⑤ スカイツリー。
イメージ 5
 
     ⑥ 同。
イメージ 6
 
 
長い前置き読んでいただき有難うございます。
長い分管理人が気を入れているブログという事です。(笑)
でも真実ですよ。