「 品川神社・富士塚 」
2号前の記事での荏原神社に行ったついでに近くの品川神社に寄ってきました。
1月27日(土)訪問。
①

② 写真右下のボタンポッチンで拡大の映像になります。

③

④

⑤

明治元年(1868)、明治天皇が、東京の鎮護と万民の安泰を祈る神社として
東京近郊の主だった神社12社(現在は10社)を准勅祭社と定めました。
品川神社は神田神社や我が地の亀戸天神社ら准勅祭社とともに由緒ある神社でも
あるのです。
⑥ 同じ看板が亀戸天神社にもあります。

⑦ 同じ境内にある阿那稲荷社。

⑧

⑨

➉ 富士塚入口。

⑪

⑫ 八合目と九合目。結構きついよ。

⑫ 山頂だ。京急電車と国道15号線。

荏原神社と品川神社のある京急線新馬場駅は、高架化の際に南馬場駅と北馬場駅を
統合してできた駅です。
今は駅下を五反田方面からの山手道路が通り海岸方面に抜けられるようになって
交通の要所になっています。
尚馬場(ばんば)とはここは東海道の品川宿であり、幕府公用の馬小屋があったため
つけられた地名です。
久し振りに当地へ来訪、古い昔を偲んできました。