「三軒茶屋 126mからの眺望」世田谷散歩 1

 
 1212日(火)、はるばる来たぜ! カラオケ 三茶へ~。
 三茶(三軒茶屋)は目黒育ちの私にとっては隣町的身近な街なのですが、両親亡き
 後出かけない所になっていますね。
 
 しかし今回どうしても見たい物がありまして出かけてきました。
 私の住んでいる所から電車一本(メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインへ
 乗り入れの東急田園都市線)で行けますのでそんなに難儀でもないのですが・・・
 
 見たい物・・・何が目的か・・・
 それはさておき、目的果たした後寄った三軒茶屋駅のキャロットタワーでの写真です。
 高さ126mだそうです。   

 
       ①
イメージ 1
 

 この辺りテリトリーのブロ友さんが当タワーの屋上が解放されたというので
 遠方よりのスカイツリー写真収集のためです。
 
     ② 当タワーの26階より。
イメージ 2
 
         ③ 富士山。
イメージ 3
 

     ④ スカイツリーと東京タワ―。
イメージ 7
 
    ⑤
イメージ 8
 
   ⑥
イメージ 9
 
    ⑦ 新宿方向。
イメージ 4
 

 
 喉も乾いていましたのでスカイレストランへ寄りました。
 ホテルオークラの経営ですので安心です。財布の中身と相談してね。


         ⑧ 富士山に乾杯。ビールぐらいなら庶民でも。
イメージ 5

    ⑨ ダイヤモンド富士の絶好場所です。 
イメージ 6
 

 レストランの関係者に問いました。
 「いつもこんなに富士山見えるのですか?」
 「晴れていれば見えますよ。」との事。
 
 スカイツリー・イーストタワーからだと晴れていても霞んで見えないこと多いです。
 ましてや晴天でも朝早くは見えても午後などはほとんど見えない状態です。
 そんなに距離的には離れていないと思うのですが。

 スカイツリー天望やイーストタワーからの富士山の写真が貴重だと思えます。
 
 三軒茶屋界隈の旅はここで終わりましたが、ブログでは遡って・・・
 続くです。
 
              スカイツリーの遠方から すたこら パチリ