イメージ 1



  富岡八幡宮例大祭・各町神輿連合渡御


  「勇壮な53基の連合渡御」その3


 
813日(日)、富岡八幡宮の深川八幡まつりで氏子町会神輿53基の連合渡御が
行われました。
3年に一度の本祭りですので各町会の皆さん気合が入っていましたね。
担ぎ手もいつもより多くいた感じです。
 
友好神輿会が所属の三好二丁目町会神輿の巡行に参加しました。


神輿の全神輿行列は空から見るしかありませんが、前後5基ぐらいの揉まれて
いる神輿の姿を見るだけでも迫力満点です。


 
        ② 朝5時半、町会神酒所前を八幡宮向かって出発。
イメージ 2


        ③ スカイツリーなら恐らく全基見られるだろうな。
イメージ 3


 


 そして町会ブロック毎での八幡宮までの連合渡御風景です。


 
  ④ 三好二神輿の前。
イメージ 4


  ⑤
イメージ 5
 


  ⑥
イメージ 6
 
 


  ⑦ 三好二神輿の後。
イメージ 7

 

富岡八幡宮の前の永代通りに全町会の神輿が集結。
7時半にいよいよ53基の連合渡御です。


  ⑧ 八幡宮前の第一基(左側前方)から順番に整列し、右側にその続き神輿です。
イメージ 8


   ⑨ 我が町会神輿は23基目です。
イメージ 9
 
    ⑩ 後続神輿群。
イメージ 10


 
そして本祭りのハイライトは午後からの永代橋越えです。


  ⑪ 中央区側から・・・
イメージ 11


   ⑫ 動画。水ぶっかけられています。


 ⑬ ・・・江東区側・・・へ。
イメージ 12

   ⑭
イメージ 13

いよいよクライマックスは門前仲町交差点と八幡宮への帰着です。

                   続く